2拠点生活スタート 街なか古民家での食事 Cristel浅鍋&クッキングプロV2 de 料理

無事に所有権移転登記を完了してから
初めての関西の街なか古民家での宿泊。

3~4年くらいは2拠点生活になるだろうし、
当面、主な拠点は関東になるだろうから、
最小限のものだけでプリ引っ越しした。

電動アシスト自転車はバイクと同じ扱いで
2台ともなると運搬費はかなり高額。
加えて、時期的にまだまだ引っ越し代は高い。
なので、ハイエースをレンタして最低限のものを運んだ。
使っていないダイニングテーブルと椅子とベンチ、
電動アシスト自転車、使っていない食器やテレビ台など、
積めるだけ積んで朝早く出かけた。
着いて荷物運びしたらくたくた。
レンタカーをリターンして近くで久々の外食。
一杯目の生ビールの旨かったこと・・・

翌日。
この日に到着するようCristelの浅鍋やハンドル、
ショップジャパンのクッキングプロV2のセット、
更に、布団やマットレスなども手配していた。

無垢のハンドルはちょっと高いけど質感高い。

クッキングプロV2は3.2リットルを選択。
2.4を買った親達は小さいと言っていた。
簡単で炊飯から煮込み等色々できる優れもの。

初日の夜は、お祝いということで焼肉。
極上の黒毛和牛のホルモンやヒレなど色々買ってきた。

ホルモンの下処理。

茹でて脂を落としておく。
牛ホルモンが普通に売られていること自体関西ってすごいなと思う。

さて、肉を焼こうとしたら・・・
IHが止まってしまった・・・
あわてて掃除したりしたけど全く動かない・・・
仕方ないのでスーパーまでさくっと歩いて行って
カセットコンロを買ってきた。
スーパーが近いことの便利さを実感した。
歳とったらまさにこの便利さ必要。
隣の奥さんに改めて感謝。

焼肉パーティー開始!

いいにおい・・・たまらん・・・
まずはクイっとビールを

かみさんのためにハンラサンを6本運んでおいた。
大喜び。ナビが上手だったからご褒美。
不慣れなエリアでの大型車の運転は車のナビだけでは厳しい。
かみさんは適宜、ここを右!とか指示してくれ、助かった。

まだ掃除もしていないけど、いいよね?
ということで、お気に入りの梁の部屋でバータイム!
碍子で電源をとったレトロな裸電球がたまらない・・・

この部屋をどんな感じにするか・・・今からワクワクしている。

翌日はクッキングプロでご飯を炊き、
更にクッキングプロで煮物をつくり・・・

美味しい朝食。
しばらく16時間ダイエットしていたかみさんは
新しい家での朝食に大喜び。

昼は肉屋で仕入れた分厚い牛豚あいびきのハンバーグを焼いてランチ。
これから始まる関西の街なか古民家生活に二人ともワクワクしている。
それはそうと、修繕とかリフォームとか考えなきゃ・・・
キッチンをリフォームするまではカセットコンロ生活か・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!