いただきもので幸せ・・・久々の極上スイーツとウィスキー 16時間ダイエット再考 初めてのチャプチェ de ハンラサン焼酎

かみさんがダンディKさんを含む飲み会に参加。
なんとウィスキーとダンディKさんの奥様の
手作りケーキとクッキーをいただいてきた。

ウィスキーはニッカのセッション。

ケーキは台湾カステラというものらしい。
クッキーも久々なので嬉しい。

夜は久々にしめ鯖メインの居酒屋風料理。
試しに糖質とプリン体ゼロのプラチナダブルを飲んでみた。
発泡酒みたいな味・・・糖質50%カットくらいがいいのかも。

バータイム。

台湾カステラのあまりの美味しさに即お代わり。
クッキーもとても美味しくて感動。
ラッピングも買って来たみたいに綺麗だし・・・
さすが、ダンディKさんの奥様。
ありがとうございます!

翌夜も焼いた鶏メインの居酒屋料理。
のどごし生のゼロを飲んでみた。
これも糖質、プルン隊共にゼロ。
やはりノンアルみたいな味。
これなら普通にビール飲んだ方がいいかも。
旨味に関係するものを徹底的にカットした
ビールは果たしてどんな味かと思って試したけど・・・
まあ、こうしたものを大量に飲むよりも、
普通のビールを適量飲む方がいいんだろうな、と結論。

翌朝のかみさんのお弁当ごっこ。
チキンのトマト煮と見にオムレツ。
ご飯は黒米、白米、もち麦。

夜はチキンのトマト煮の残りに
ケチャップを加えてナポリタンに。
私は炭酸。
かみさんはビール。

おつまみを作る気力もなく・・・
カクテキをつまみにハンラサン焼酎。

翌日、お隣の奥様から茨城県産の納豆をいただいた。
すご・・・初めて見る藁にそのまま納豆・・・

その翌日朝、かみさんに16時間ダイエットやめてみたらと。
せっかくいい納豆いただいたから朝食食べてみたらと。
「うん」ということで、朝食準備。
やっぱり一人で朝食だと手抜きしてしまうし、
たまにはちゃんとした朝食を食べたほうがいいのかなと。

肥後製油の国産有機荏胡麻油、
壽屋の三年熟成リンゴ酢、
浜比嘉塩、洗双糖、黒胡椒でドレッシングづくり。

フンドーキンの醤油、壽屋のリンゴ酢、
洗双糖でもずく酢づくり。塩もみして柔らかくしたキュウリも。

久々にかみさんと二人の朝食
黒米、白米、もち麦のご飯、なめこ汁
もずく酢、納豆、トマト、オレンジ
淹れたての緑茶
かみさんは嬉しそうに食べていた。

夜は牛すじ豆腐チゲと決まっていた。
で、春雨を入れるはずだったのだけど、
急遽、チャプチェをやってみようと。

かみさんが大絶賛してくれた。
ニラ入りで。味付けは醤油、唐辛子、コチュジャン。
ハンラサン焼酎にぴったり。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!