月: 2022年5月

  • 初めての手作りトルティーヤ de タコス with テキーラ The first handmade tortilla for tacos with tequila

    最近、健康とダイエットを意識した朝ご飯。
    ドレッシングは手作り。
    オリーブオイル、塩、砂糖、黒胡椒、リンゴ酢、
    レモンのみじん切りをシェイクして。

    レタスやトマトをたっぷり食べて果物も摂る。
    パンの場合は1枚。バター控えめ。

    そして昼過ぎ。
    かねてからつくりたいと思っていた
    トウモロコシの粉を使った手作りトルティーヤでタコス。
    まずは辛いトッピングチキン、辛くて酸味のあるトッピングトマトと玉ねぎ。
    食べ易いサイズに切った鶏モモ200gをオリーブオイルで炒める。
    にんにくみじん切り、ケイジャンミックス、韓国唐辛子大匙1、塩、醤油、中濃ソース。
    かなりの味に仕上がった。

    トッピングトマトと玉ねぎは、もっと簡単。
    玉ねぎみじん切りをオリーブオイルで透き通るまで炒め、
    リンゴ酢、塩、砂糖少々、韓国唐辛子大匙1、細かく刻んだトマトを加え、
    トマトの色が変わる前にIHをオフ。

    アボガドは濾し器と木べらで丁寧に濾す。

    レオン汁を加えて良く混ぜて完成。

    トウモロコシの粉と強力粉を使った本格的なトルティーヤ。
    下記サイトのコーントルティーヤのレシピを試した。
    ティラキタレシピ

    くっつきやすいので結構苦労した。

    初めて食べる本格的なトルティーヤのタコス。

    美味い!!! 
    あまりの旨さにかみさんも私も大感動。

    くいくいパトロンを飲んでしまった・・・昼間なのに・・・

  • 春キャベツでつくる大阪風お好み焼 Osaka-style Okonomiyaki ( savory pancake with various ingredients)

    甘くて柔らかくて美味しい春キャベツでつくりたいもう一品。
    なんといってもお好み焼。
    かみさんは大阪風お好み焼にこだわっている。
    何かと言うと・・・
    ・キャベツをたっぷり使う
    ・水を一切使わず、すり下ろした山芋を使う
    この2点にこだわっている。

    かみさんからご指導をいただきながらつくってみた。
    館ヶ森アーク牧場の豚肉をたっぷり使った豚玉に。

    豚肉を焼いて・・・

    キャベツと山芋などを混ぜたねたを上に乗せて・・・

    ひっくり返してしばし焼いて・・・

    1枚目が完成!
    ソースはイカリソースのお好みソース。

    マヨネーズをたっぷり、最後に鰹節!
    あまりの美味しさに無言で食べ、
    ビールをグビグビっと!

    しめは青森土産で買ってきて
    ずっと冷凍保存していたホヤと
    胡瓜と若布で酢の物を。

    日本酒はダンディKさんからいただいた
    ZAKUで。
    極上・・・

  • 春キャベツと絹さやのペペロンチーノ

    八百家さんに行ったら
    春キャベツと普通のキャベツが売られていた。
    春キャベツは普通のキャベツより軽くて
    色も鮮やか。見るからに美味しそうだったので
    ついつい2個買ってしまった。

    まずはペペロンチーノで食べたい。
    春キャベツの芯だけ切り取って
    適当なサイズに切り、熱湯にくぐらせてしんなりさせる。
    キャベツの芯ってとても栄養があるということなのでちゃんと後で食べる。

    唐辛子で辛くなったアーリオ・オーリオ
    とさっと和え、一旦、取り出しておく。

    パスタが茹で上がったら一緒に和え、
    塩で味調整し、皿に盛ったらパルミジャーノをかけて完成!

    軽くてチープな白を開けて・・・

    かみさん・・・うわぁー! 美味しーーーい!!!

    私も大満足。柔らかで色鮮やかな春キャベツは甘味もあって抜群。
    絹さやもいい食感で抜群。
    ピリ辛のニンニクの風味と抜群の相性!!!

  • 誕生日ディナー カサゴのカルパッチョ ポワレ アワビのグラタン

    私の誕生日。
    久々にちょっと頑張るか。
    かみさんも期待。
    なんと誕生日当日にどうしてもおつきあいでオンライン飲み。
    でも、かみさんは大丈夫大丈夫気にしないで、と。
    かみさんごめん!そのかわりめっちゃ美味しいものをつくるね。

    まずは大ぶりのカサゴでカルパッチョとポワレ。
    中骨からスプーンで削りとった身はミンチにしてソテー。

    そしてポワレ。
    皮もくるりと巻いてソテー。
    かみさんは皮が大好物。

    付け合わせはアスパラとそら豆。

    なんと2個で680円のあわび。加熱用。
    名前は忘れたけど聞いたことのない名前のアワビ。

    軽くソテー。

    ホワイトソースをつくって
    切り分けたアワビと混ぜる。
    チーズをのせてパナのロースターへ。

    カサゴのカルパッチョ完成。
    アーリオ・オーリオ、塩、レモンで和え、
    冷蔵庫で冷やした極旨の一品。

    アワビのグラタン完成。

    カサゴのポワレ完成。

    オンライン飲みスタート。

    カサゴのカルパッチョ。

    アワビのグラタン。

    カサゴのポワレ。
    マコンビラージュで乾杯!

    かみさんのテーブル。
    すごく美味しいと大喜び。

    カサゴのお頭は半分に包丁を入れて甘辛く煮付けた。

  • タケノコと焼き鶏 / Bamboo & Yakitori

    お義母さんからタケノコをいただいた。
    しかも、ちゃんと処理済。
    まずは天ぷらで。

    焼鳥も焼いて。
    タレは自家製。
    まずはビールで乾杯。
    ZAKUを合せた。

    いい焼きかげん。
    香ばしくてジューシー。

    タケノコの天ぷらも抜群。
    トウモロコシのような甘味と旨み。

    しめはハーパーのソーダ割。
    炭酸は最近お気に入りのアイリスオーヤマの富士山の強炭酸水。
    このみみのナッツ。

    翌朝はタケノコご飯。

    左がかみさんの分。
    タケノコ好きのかみさんにはたっぷりタケノコ。
    嬉しそうに食べてる・・・