カテゴリー: キッシュ

  • Aladdin(アラジン) グラファイト グリル&トースター(フラッグシップ)de キッシュ with Shandon

    キッシュが食べたいな、キッシュが食べたいな・・・
    スパークリングとキッシュの組み合わせは抜群。
    ということで、まずはかみさんに点数稼ぎ。

    ランチにサンドイッチを作ってあげた。
    ニンジンシリシリサンドイッチ。
    ツナ缶の油で人参を炒め、
    ツナ和えるだけ。

    かみさん大喜び。

    そのタイミングで「キッシュ食べたいな・・・」

    そしたら早速つくってくれた。
    銀色の重たい豆みたいなものをつかうのか・・・
    重しにしているのか・・・

    かみさんが料理しているところをパチリパチリ。

    早く焼けないかなぁ・・・

    まずは丸型の方が焼けた。
    かみさん曰く、「アラジンは余熱不要で即焼けるからいいんだ」と。
    確かに・・・オーブンは余熱しなきゃならないもんな・・・

    続いて長方形の方。

    長方形はかっこいい。

    Shandonを開けた。
    キンキンに冷えたシャンドンはこの季節にぴったり。
    キッシュとの相性抜群。かみさんのキッシュはほんと旨い。
    丸型の方も食べたかったけど、こんなに美味しいから親に届けたらと。
    かみさんの両親は私の両親と違ってとにかく洋食好き。

    しめその1は小木曽商店のアジの干物を肴に
    北村酒造の後鬼

    しめその2はギンビスのアスパラと黒糖本舗の黒糖ココナッツをつまみに

    BOWMOREのソーダ割。

    親の分は翌日届けた。

    翌日のかみさんのランチには
    またまたサンドイッチをつくってあげた。
    またキッシュよろしくね。

  • 缶詰タラバとしめじのキッシュ

    義姉さんからいただいたタラバの缶詰。
    どうやって食べるかずっと考えていた・・・
    いただいてから早1か月・・・なかなか思いつかない。
    カニサラダ、カニコロッケ、カニグラタン・・・
    そのままマヨネーズをつけて・・・とか。

    ある日、イチゴのロールケーキをつくるから
    イチゴと生クリーム買いに行こうとかみさん。
    イチゴをたった1日常温でおいたらなんとカビ!
    それも全体にまんべんなく・・・
    こんなことは初めてとかみさんも私もショック。
    泣く泣くイチゴに別れを告げた。

    その後、ふと思った・・・カニと生クリーム。
    イチゴのロールケーキがふいになった・・・
    ケーキ・・・あ、と冷凍庫を確認。
    最後の1枚が残っていた!
    キッシュに決定。

    長い道のりだったけどやっと決まった。
    <材料>
    玉ねぎ1個、しめじ1パック、タラバ缶詰、卵2個、
    パイシート、チーズフレーク、バター少々、
    塩小さじ1/2(我が家は塩分控えめ)、オリーブオイル大匙2、
    白ワイン50㏄、牛乳100㏄、生クリーム180㏄

    <作り方>
    1. 玉ねぎを薄めにスライス
    2. 玉ねぎをバターとオリーブオイルで透き通るまで中火で炒める。
    3. しめじ、白ワインを加え、蓋を閉めて中火で加熱。
    4. しめじがしんなりしたところで牛乳を加え、混ぜながら煮詰める。

    5. IHを切り、カニ缶の中身を汁ごと鍋に加える。
    6. 使っていないところに鍋を移動し冷えるまで待つ。

    7. 冷凍パイシートを手で伸ばせる程度まで常温におく
    8. 冷凍パイシートを金属の型にはりつける
    9. 生クリームと卵を泡立て器でよく混ぜ、5に加えスパチュラなどでよく混ぜる。
    10. 8に9を流し込み、チーズフレークを好みの量のせる。

    11. 200度に余熱したオーブンで25分

    CODORNIUとの相性ばっちり。
    キッシュ好きのかみさん大喜び。
    缶詰タラバとはいえ、蟹の風味がちゃんと出ていて旨い!

    翌朝もキッシュ。

    紅茶との相性もなかなかいい。
    次回はかみさんと二人で作ることに。
    パイシートから手作りするプラン。
    楽しみ。