
長芋もちもちすいとん 熱々の旨々お汁
寒いときは熱々の汁物に限る。 野菜室には長芋が。 裏面にレシピが書いてあった。 長芋のすいとん・・・美味しそうだな。 ということで長芋のすい...
寒いときは熱々の汁物に限る。 野菜室には長芋が。 裏面にレシピが書いてあった。 長芋のすいとん・・・美味しそうだな。 ということで長芋のすい...
カニ炒飯と銘打ってるけど カニかまぼこを使った カニ(のつもりの)炒飯。 これまで何度も炒飯を つくってきたけど 過去最高の出来。 しか...
牛すじ料理第3弾。 牛すじ丼。 付け合わせのガリは自家製。 <材料(大盛り2人前)> ・玉ねぎ :中1個 ・牛すじ :好きなだけ ・酒...
かみさんがお友達と益子1泊。 陶芸体験をしてきた。 その器をとりに 益子に行ってきた。 体験陶芸でつくった 器は3つ。 なかなかの出来。 ...
牛すじ料理第2弾。 牛すじ煮込み。 カレーではさほどだったけど、 煮込みで食べる牛すじ肉は とても濃厚。 これまたかみさんが お友達からいた...
牛スジを使った料理第1弾。 牛スジカレー。 つくってみて分かったこと。 スジの処理さえやっておけば、 簡単で普通の肉のカレーよりも 美味しい...
かみさんが会社の お友達から いただいた逸品。 不室屋の宝の麩 センスの良いいただきもの。 かみさんのお友達に感謝。 さて、 こんなセンス...
大阪の食文化の素晴らしさ。 私は特に庶民的食文化が好きだ。 粉を美味しく食べる。 「ほおるもん」をホルモンとして食べる。 そして手間で美味し...
植えてから何年経ったろう・・・ 植えた年に沢山花が咲いたけど すぐにハダニにやられた。 夏になると蝶や蛾の幼虫に 葉を食い荒らされた。 そ...
テレビで生姜焼きの番組を観て、 無性に生姜焼きが食べたくなった。 早速かみさんとスーパーへ。 結構いい豚肉をゲット。 ビールのアテにすること...