カテゴリー: IH

  • 久々の料理モチベーションアップ、家電入れ替え、調理具等

    長年使ってきたアルミのフライパンが反ってしまった。
    せっかくのIHのオールメタルでも使えない。
    購入することにした。ついでにやかんと急須も。
    いきつけのイタリア料理の店のマスターに頼んだ。
    やかんはVita Craft、急須は南部鉄。
    フライパンはIH対応のプロ仕様。
    マスターのフライパンよりいいものだと。

    その後、キッチンリフォームの前日あたりから
    急に騒音が出だした冷蔵庫の音が更に大音響に・・・
    故障状況を確認した東芝のリペアマンのコメントが
    「修理代がそれなりにかかるので新品購入も検討事項」
    堆積氷によるファンの当たりによる騒音ではないとのこと。
    故障状況の確認の費用を払って修理は見合わせた。
    結構ショック。2モーターが売りのベジータだったのに。
    しかもその後、冷凍庫の設定を高にしてもハーゲンダッツが
    柔らかく、冷蔵室の牛乳も以前のように冷えない。
    これは流石にまずい・・・買わなきゃよかったと大後悔。
    親の家の冷蔵庫、自分が買ってきた冷蔵庫、トータルで
    相当な数になるがこんなひどいことは初めてだった・・・

    これまでに引っ越しの都度、譲ってきた冷蔵庫達は
    皆、譲り先で騒音も無く動いている。
    譲った冷蔵庫で一番古いのは2002年に買った三菱製。
    全く問題無く動いているという。
    次に古いのは2004年に購入したシャープ製の観音開きの大型。
    ベジータを購入した2012年に譲ってまだ健在だという。
    ということで、今回の購入候補は、三菱、パナソニック。
    パナ製の新品が入り、静かで快適なキッチンが戻った。

    冷蔵庫を買いに家電店に行ったとき、
    オーブンレンジも買った。

    現在の三菱製のオーブンレンジはなんと2002年購入品。
    昔のブラウン管テレビのように、リフォーム後のキッチンで
    奥行をたっぷりとる超大型品。
    これもパナ製品に変更した。色とコンパクトさがいい。
    加熱しすぎが無いのでとても安心して使える。

    ついでに掃除機も購入。
    現在ダイソンの掃除機とアイロボットのルンバを使っているが、
    ダイソンはホースが長くて固く、しかも重いのでかみさんが
    あまり使わなくなった。
    私も固いホースがせっかくの珪藻土の壁に
    あたって壁が剥がれてくるので使わなくなってきた。
    ルンバはベッドの下やリビングには向くが、
    ちょっと掃除、には向かない。
    そこで、パナの充電式ハンディを買った。

    これがかなり重宝する。さっと掃除でき、しかも軽い。
    かみさんが大喜びしたのは言うまでも無い。

    キッチンも綺麗になり、冷蔵庫も静か。
    鍋類も全て揃い、久々に料理のモチベーションアップ。
    和の家庭料理で攻めることにした。
    蕪はぬか漬けに。葉は1枚ずつ丁寧に洗い、
    胡麻油をひいて炒める。
    南瓜はほくほくに煮て砂糖と醤油で味付。
    金平をアレンジしてイカや蒟蒻入りに。

    炒めた蕪は揚げを加えて味醂、砂糖、醤油で味付け。

    更に、かみさんの大好物の茄子の揚げ浸し。
    クリステルの小鍋は少量の揚げ物にも使えとても重宝する。

    イカ納豆や生のマグロも加え、ちょっと贅沢な家飯。
    お酒はちょっと贅沢に夏バージョンのZを開けた。

    その後は、かみさんが酒屋から勧められた花の香。
    フルーティーでとても飲みやすい。しかもお手頃お値段。

    翌日もモチベーションが維持されていた。
    たまたま売られていた舌平目をムニエルに。
    メジナはカルパッチョに。
    よく冷やした白はコストコで買った普段飲みワイン。
    安いのに高い白レベルの満足感。
    もっと買っておけばよかった・・・

    その後、サバ干物半身とエボ鯛の干物で一杯。

    食欲全開。だから太るんだよな・・・
    お友達夫婦からいただいた大好物の伊勢うどん。

    あっと言う間に平らげた・・・
    今週はちょっと飲みすぎ食べ過ぎ。

  • Cristelの鍋 de 唐揚げ & 蒸し豚キャベツ

    Cristelの鍋とIHの組合せで
    料理が楽しくなる。
    ホームセンターで買った安いIH対応鍋と比較すると
    Cristelの鍋の素晴らしさが分かる。
    鍋の水が沸騰するまでの時間が相当短縮される。

    なんとなく気が引けるものの、揚げ物で使ってみた。
    久々の唐揚げ。

    白ワインで楽しむ。

    26cmの鍋を使って蒸し料理も試した。
    とても単純な蒸し豚キャベツ。
    26cmの鍋に100ccほどの水を入れ、クッキングバスケットを設置。
    キャベツと豚肉を重ねて蓋をし、IHをオンにするだけ。
    Cristelの鍋だと水が少なくて済む。

    こんな感じ。

    クッキングバスケットごと皿に移す。
    水が多いときはクッキングプレートを置いてから
    クッキングバスケットを置く。

  • CRISTELの鍋とパナソニック製IHクッキングヒーター(オールメタル付)&グリル

    キッチンのリフォームに合わせて
    IH用の鍋を購入。
    CRISTEL製。
    グラフィットの26cm浅鍋と、Lシリーズの20㎝を購入。
    蓋も夫々購入した。

    大鍋に小鍋がすっぽりと収まるので収納も楽。

    IHクッキングヒーターの調理は初めて。
    かみさんのリクエストに応えて
    ビーフシチューをつくることに。
    まず、厚切りの牛肉の両面を焼く。

    肉を取り出し、野菜を炒める。

    湯を加え、沸騰したら
    赤ワインをたっぷり加え、1時間半ほど煮込む。

    肉にすっと串が通ったらOK。

    仕上げにトマトケチャップ、
    バターで炒めた小麦粉を
    湯で溶かしたルウを少しずつ加える。
    蓋をとって15分ほど仕上げの煮込み。

    こんな感じ。

    赤ワインが良く合う。

    オールメタル付のIHクッキングヒーターは抜群。
    IH対応外の鉄のフライパンが使える。

    IHグリルのメニューは豊富。
    なんでも焼ける。トーストまで。

    実際に焼いた。こんがりと綺麗に焼ける。

    メニューにさつま揚げは無いので
    トーストやピザで焼けば良いようだ。