カテゴリー: 季節もの

  • 新年の贅 雑煮とマグロと玉子焼 そして天たつ

    今年の餅米は黄金もち。
    一晩水に浸し、水切りをし、餅つき機へ。

    つきあがったもちは
    手でのばしてのしもちに。

    たまらず味見。
    辛み大根を卸して辛みもちで。
    抜群のこし。

    今年はかみさんと雑煮対決。
    手前の大きい鍋が私。
    奥の小鍋がかみさん。

    完成。

    私のお雑煮。

    かみさんのお雑煮。

    お友達に頼んでいた静岡水揚げの南マグロ。

    あまりに巨大で丸2日かけても全体の解凍がされない。
    先端だけ切って味見。極上!

    玉子焼はたっぷいのずわい蟹入。

    大根おろしをそえて。

    お酒のあては天たつの極上品。
    ずわい蟹の雲丹和え、甘えびの雲丹あえ、小鯛ささ漬などなど・・・

  • 家のみかん いよいよ試食

    みかんの木を植えてから4年。
    1年目は花を沢山つけたけど
    あっというまにハダニや虫にやられた。
    仕方なくカダンの果物用消毒剤を使って
    害虫から守った。
    肥料もふんだんに与え、
    水も一生懸命与えた。

    今年とうとうみかんが実った
    全部で11個。
    それを洗って新聞紙で包み、
    風通しの良いところで1か月。
    いよいよ試食することにした。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%91

    剥いてみた。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%93

    柔らかい感じがした。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%92

    見てみると皮が凄い薄い。
    これは旨いのでは・・・
    一つ食べてみた。
    口の中に甘酸っぱい
    ジュースがたっぷり。
    酸っぱくない。
    とてもジューシー。
    皮が薄くて全部食べれる。
    感動。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%94

  • 初めて実ったみかんの収穫

    植えてから何年経ったろう・・・

    植えた年に沢山花が咲いたけど
    すぐにハダニにやられた。
    夏になると蝶や蛾の幼虫に
    葉を食い荒らされた。
    それから地道に
    カダンの果物用の
    薬剤をかけたり
    肥料をあげたり
    水をこまめにあげたり・・・

    多分5年くらいかな・・・

    そしてとうとう実がなった!
    とても嬉しかった。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%91

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%93

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%92

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%94

    いよいよ収穫

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%95

    丁寧に収穫。。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%96

    11個収穫!
    上出来上出来。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%97

    丁寧に洗って
    しっかり布で
    水分をとった

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%98

    1つずつ新聞紙で
    丁寧に包んだ。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%99

    冷暗所にて保管。
    食べるのが楽しみ。

    %e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%ef%bc%91%ef%bc%90

  • 新生姜と紅玉梅酢でつくるガリ

    新生姜と紅玉梅酢でガリをつくった。
    とても簡単。
    まずは生姜を綺麗に洗い、汚れをとる。
    スライサーでできる限り薄くスライスする。
    大さじ5杯ほどのあら塩でよくもむ。
    冷蔵庫で一昼夜。

    一昼夜経つとしんなりとする。

    たっぷりの水に浸し塩抜きをする。
    1時間つけたら途中で水を替える。
    次は30分。そして再度水を替える。
    30分経ったら1枚味見。
    塩が抜けてたら完了。

    生姜をよく絞ってジプロックに入れる。
    そこに紅玉梅酢を全体にいきわたる程度入れる。
    全体をよく揉み、空気を抜いて閉じる。
    冷蔵庫で2~3日寝かせておく。
    出来上がりをかじってみた。美味しい。
    辛いのが苦手な方はあらかじめ紅玉梅酢に
    砂糖を溶かしておいたものを使えばOK。
    寒い季節はガリがいい。
    寿司や刺身にもガリ。
    紅玉梅酢は化学添加物ゼロ。
    そして自家製なので
    化学添加物フリーで安心。