カテゴリー: ドリア

  • 最近のご飯@関西別宅 牡蠣グラタンと海老ピラフの贅沢ドリア de シャルドネ

    ときどき無性に食べたくなるこってり洋食。
    ハンバーグとかドリアとか・・・
    お気に入りの洋食屋に食べに行くか、自分でつくるか・・・
    散々迷って自分でつくることにした。
    着替えて、戸締りして出かけるのがおっくうなのと、
    混雑するランチタイムはなぁ・・・という感じ。
    昔は迷うことなく即外出して外食していたのにな・・・

    とりあえず近所のスーパーに行って食材を購入。
    帰ってきてすぐに作り始める。
    まずは、マッシュルームを切り、
    人参と玉ねぎをみじん切りにし・・・

    グレープオイル、バターで炒める。
    途中で白ワインを加えてフランベ。
    このとき、1/3くらいをボウルに移しておく。
    この1/3は牡蠣のグラタンに使う。

    塩は下田の塩。軽く胡椒。

    材料に火が通ったところで海老を加える。

    クッキングプロに米と材料と水を加え、スイッチオン。
    このときの水加減はとても気を遣う。
    炊きあがった状態で丁度いい固さを想像して水加減を決める。

    赤いピンが下がったところで蓋を開ける。
    開けた途端にピラフのいい薫り・・・たまらん。

    続いて牡蠣のグラタンの仕込み。
    超簡単。ピラフ用の食材に牡蠣を加えて加熱するだけ。

    途中で生クリーム1箱分を加える。
    塩で味調整。
    そして、水で溶いた吉野葛を加えてとろみをつける。
    最近、小麦粉をバターで炒めたものを使うのをやめた。
    カロリーが高くなってしまうことと、小麦粉を使わずに済むので。

    いよいよドリアの仕上げ。
    ストーンウェアに海老ピラフを詰める。

    そこにたっぷりと牡蠣のクリーム煮を。

    チーズフレークをたっぷりかける。

    グリルで焼く。

    完成!うまそう!!!

    テーブルに配膳して・・・ワクワク

    フォークを入れると・・・海老ピラフと牡蠣ドリアが・・・
    口に入れて思わず「熱っ! 熱っ! うわっ! 旨!!!」

    そしてワインを・・・合うぞ、合う!
    良く冷えたシャルドネとの相性はおそらく最高では・・・

    かみさんに写メしたら「いいなぁ・・・いいなぁ・・・」の連発。
    ということで、残りのピラフと牡蠣ドリアを冷凍して送ることに・・・
    ついでにタコ飯も作ってあげよう。

  • 最近のいろいろ 懐かしの鳥善の鳥重の再現 ドミグラソースづくり後のカレー三昧

    ある日の朝食。
    梅干、TSURUYAで買った野沢菜炒め
    ねぎたっぷり納豆、海苔、黒米たっぷりご飯、
    なめこと豆腐の味噌汁、キゥイヨーグルト、
    淹れたての緑茶。
    考えてみれば主菜と言えるものがなかった・・・

    昼は野菜天うどん。
    最近、温かい天ぷらうどん、蕎麦にはまっている。
    またTSURUYAで川上そば買わなきゃ。

    今回、とうとうお重を買ったので、
    霞が関ビルにあった鳥善の鳥重を再現。
    霞が関のランチは殆どここだった・・・
    なんであんないい店がなくなってしまうのか・・・

    甘辛い汁をつくり、
    揚げたての鶏ささみ天ぷらを浸し、
    ご飯の上にのせる。
    千切りキャベツにはマヨネーズたっぷり。
    甘辛い醤油ベースの汁をしっかりすいこんだ鶏ささみ天と
    ご飯、マヨネーズたっぷりのキャベツを口いっぱいにほうばる。
    もう、幸せ感しかないくらい旨い・・・
    過去、お重無しで鳥善の鳥重を再現したときよりもいい出来。
    お重に詰めたから当然と言えば当然か・・・

    ある朝の朝食。
    金華さば、黒米入りご飯、豆腐とわかめの味噌汁、
    ィウィヨーグルト、淹れたての緑茶。
    超シンプル・・・さばが抜群だった。

    スーパーでマッシュルームが特売。
    私もかみさんも大好物なので4パックゲット。
    マッシュルームピラフをつくることに。
    玉ねぎ、にんじんは微塵切り。
    オリーブオイルとバターで材料を炒め、
    白ワイン少々加えて混ぜ炒め、
    塩で味調整。

    ピラフの具と同時にドミグラソースをつくった後に
    冷凍しておいた野菜や牛スジを解凍して
    マッシュルームを加え、煮込む。
    市販のカレールゥは今回に限り解禁。

    ピラフが炊けた。
    かみさんが「何これ! いい薫り!!! お腹空いた!」
    と腹を空かせキッチンに入ってきた。
    蜂蜜たっぷり入れたヨーグルトで追い払った。

    ランチはドミグラソースづくりのいわばアラ?
    でつくったカレーとキゥイ。
    「何この美味しさ!!!」とかみさん大喜び。
    確かに旨い・・・市販のルゥが負けてる。
    考えてみれば牛スジと野菜をこれでもかというくらい
    たっぷり使って牛スジからゼラチン質がたっぷり出て
    とろみがでるまで煮込んだ材料。美味しいはず。
    ドミグラソースづくりは面倒だと思ったけど、
    小麦粉とバターを使わなくてもトロみが出るし、
    だいいち旨さが半端ない。冷凍している2番だしを
    使ったら次にシチューやハンバーグを作るときには
    ドミグラソースをつくろうと思う。

    かみさんの朝食。

    私の昼食。

    夜。
    ストーンウェアにマッシュルームピラフを詰め。
    カレーをたっぷり。

    チーズフレークたっぷり。
    そしてパナのロースターで焼く。
    このカレードリアもかみさんが大絶賛。

    キンキンに冷やしたコドーニュがばっちり。

    そして二人とも肥えてしまった・・・
    食欲の秋と言うけれど、ほんとに食欲がすごい。