月: 2020年1月

  • クリステル グラフィット 深鍋14cm & グリップ

    クリステルの新商品ソースパン
    と深鍋14cmを比較して深鍋14cmに決定。
    今回は色違いでグリップも2つ購入。

    3日ほどして宅配で到着。
    レシピ本の他、木べらのサービス品も同梱されていた。

    クリステルの14cm深鍋の美しいこと。
    グラフィットシリーズはLシリーズよりもリーズナブル。
    Lシリーズは蓋を別途買わなければならない。
    最初にLシリーズの20㎝の深鍋とガラス蓋を買ってみたが、
    ガラス蓋は収納や食洗器へのセットが楽だが使い勝手がいま一つ。
    結局、グラフィットシリーズが気にいって買い足してきた。

    14cmの深鍋はとても小さいので
    グリップを装着するとチェブラーシカのようになる。

    必要なクリステルの鍋はあと1つ。
    年末に雑煮用の深鍋24cmを買えば全て揃う。

    値段は安くないけれど、
    鍋の買い替えは生涯ないのは間違いない。
    長期的に見ると安いと思う。

    蓋はかさばるけれど鍋の収納は抜群。
    14cmと16cmの2つの鍋があるので
    今後は同時に2種類のソースがつくれる。
    久々に料理のモチベーションが湧いてきた。

  • お迎えには南マグロ刺盛

    1泊の里帰りしたかみさんを迎えに。
    1泊あずかってくれた両親への手土産を。
    まずは残りの南まぐろブロックを。
    大とろの入った極上ブロック。

    切り分ける作業はかなり楽しい。

    皮の内側の身をスプーンでとり、
    他の端切れ部分を加えて包丁でたたく。
    長ネギと合わせて極上ねぎとろの完成。

    一番大きくていい赤身と大とろを盛り付けて完成。
    かみさんを迎えに行って両親に渡した。
    おやじさんは大喜び。
    もう1泊あずかってもらいたいかも・・・

  • 里帰りにはいくら軍艦と南マグロの中落巻など

    かみさんが泊まりで実家へ。
    実家でのランチ用に寿司盛をつくった。
    まずはイクラの軍艦。
    次に南マグロの中落巻き

    こんな感じに盛り付けた。

    かみさんを車で送った後、
    静かな家でつくったランチは
    八戸で買ったにぼしラーメン。
    ちゃんと茹玉子もつくった。

    海苔をトッピングしたりして
    お店で食べるような感じにしたら
    見た目との相乗効果でかなりおいしかった。
    丸一日独り・・・一日中好きなことをして
    ゆっくり過ごせる喜び・・・

  • 新年は南マグロのばらちらしで

    静岡出身のお友達のつてで
    直送されてくるミナミマグロ。
    今年も大きなブロックが2個送られてきた。
    丸3日かかってやっと解凍。
    まずはさくに切り分けた。
    血合いの部分は後で甘露煮に。

    解凍した後、特に赤身には不要な水分がある。
    そこで、いつものピチットシートで仕上げ。
    これで包んでディップの状態にもよるが、
    2時間程度冷蔵庫で寝かせておけば完璧。

    冷ました寿司飯の上に、
    昨年つくって冷凍庫で保存していたイクラ醤油漬け、
    お義母さんの作ってくれたどんこの甘辛煮を。

    続いて元旦に焼いておいた蟹身入り玉子焼。

    仕上げはミナミマグロの赤身、中トロを。
    最後に三つ葉の葉を飾る。

    親に届けた後は、早速、ばらちらしで一杯。
    合せた日本酒は福井から送った黒龍の九頭龍純米吟醸。
    今、我が家でストックしている日本酒で一番辛口。
    新年の我が家の日本酒ストックは、
    栄光富士、花陽浴2種、黒龍垂口、陸奥八仙ばかり8種。
    5日まで毎日日本酒と旨い肴三昧が続く・・・

  • 新年の贅 雑煮とマグロと玉子焼 そして天たつ

    今年の餅米は黄金もち。
    一晩水に浸し、水切りをし、餅つき機へ。

    つきあがったもちは
    手でのばしてのしもちに。

    たまらず味見。
    辛み大根を卸して辛みもちで。
    抜群のこし。

    今年はかみさんと雑煮対決。
    手前の大きい鍋が私。
    奥の小鍋がかみさん。

    完成。

    私のお雑煮。

    かみさんのお雑煮。

    お友達に頼んでいた静岡水揚げの南マグロ。

    あまりに巨大で丸2日かけても全体の解凍がされない。
    先端だけ切って味見。極上!

    玉子焼はたっぷいのずわい蟹入。

    大根おろしをそえて。

    お酒のあては天たつの極上品。
    ずわい蟹の雲丹和え、甘えびの雲丹あえ、小鯛ささ漬などなど・・・