月: 2016年9月

  • チーズフォンデュ

    この時期になると食べたくなる
    チーズフォンデュ。
    レンジでチンの簡単なものや
    レトルトのものまで色々。

    面倒なとき、忙しいときはレトルト。
    でも、時間があるときは、
    エメンタールチーズと
    グリュイエルチーズと
    白ワインでちゃんとつくる。

    材料はプチトマト、
    ブロッコリー、
    ベーコン、パン。

    %e3%81%a1%ef%bc%91

    %e3%81%a1%ef%bc%97

    材料を綺麗に盛り付ける。
    見た目はとても大切。
    うちはフォンデュ鍋が無い。
    代用はルクのオイルフォンデュ鍋。
    鍋の内側にニンニクをこすりつけ、
    細かく刻んだチーズと白ワインを加え、
    火をつけて溶かす。これだけ。

    チーズフォンデュ開始!

    %e3%81%a1%ef%bc%92

    %e3%81%a1%ef%bc%94

    まずはプチトマトを・・・

    %e3%81%a1%ef%bc%95

    とろけたチーズとトマトの
    甘酸っぱさがたまらない・・・
    よく冷やした白ワインを合せると最高!

    %e3%81%a1%ef%bc%96

  • キノコのパスタ バター醤油風味

    秋が深まってくるとキノコが食べたくなる。
    しめじ、エリンギ、椎茸の3種で。
    長ネギとベーコン一切れを使う。
    材料を全てこんな感じに切っておく。
    仕上げにひとかけ分使うバターも用意。

    %e3%81%8d%ef%bc%92

    オリーブオイルと香りづけ程度のバターで
    ニンニクスライスをソテー。

    %e3%81%8d%ef%bc%93

    ニンニクの香りが出てきたら
    最初にベーコンをソテー。
    次にキノコとネギの白い部分をソテー。

    %e3%81%8d%ef%bc%94

    白ワイン50ccを加え、蓋を閉め
    中火で加熱。
    焦げないよう注意。
    キノコがしんなりしとところで
    塩少々、黒胡椒少々、醤油をさっと2週分。

    %e3%81%8d%ef%bc%95

    茹であげたパスタ、ネギの青い部分、
    仕上げ用のバターを加え、
    中火で「手早く」和える。

    %e3%81%8d%ef%bc%96

    完成!

    %e3%81%8d%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

    バター醤油の香ばしい薫りと
    キノコとベーコンの旨み・・・
    秋らしい味・・・

    %e3%81%8d%ef%bc%91%ef%bc%91

  • ムール貝のリガトーニ トマトソース

    今日はムール貝のリガトーニ。
    トマトソースで。

    %e3%83%a0%ef%bc%91

    %e3%83%a0%ef%bc%92

    ニンニクはそのまま。
    鷹の爪と一緒に炒める。

    %e3%83%a0%ef%bc%93

    ムール貝を加える。

    %e3%82%80%ef%bc%94

    白ワインをカップ1/2加え、
    蓋をして中火で殻が開くまで蒸し焼き。

    %e3%83%a0%ef%bc%95

    トマトソースを加え、
    塩、黒胡椒で味調整。
    茹であげたリガトーニを加える。

    %e3%82%80%ef%bc%96

    軽くオリーブオイルをふって
    中火で手早く和える。

    %e3%82%80%ef%bc%97

    完成!

    %e3%82%80%ef%bc%98

    ムール貝の旨みが溶け込んだトマトソース。
    このソースとリガトーニの食感を楽しむ。
    チーズフレークを加えるとより濃厚に。

    %e3%82%80%ef%bc%91%ef%bc%90

  • エビとマッシュルームのタリアテッレ

    この時期、クリーミーなソースで
    タリアテッレ、なんていいと思う。
    できれば手打ちをつくってみたい。

    材料はエビ、マッシュルーム、
    ニンニク、生クリーム、塩、胡椒。

    %e3%81%be%ef%bc%91

    フライパンにオリーブオイルを大さじ2。
    ニンニクスライス少々。
    ニンニクの香りがして来たら
    背ワタを取って適度なサイズに
    カットしたエビ、マッシュルームを加える。

    %e3%81%be%ef%bc%92

    さっと炒めたら白ワイン大さじ4を加え
    蓋を閉めて軽く蒸し焼き。

    %e3%81%be%ef%bc%93

    生クリームを100cc加える。
    中火で煮たたせたら火を止める。
    塩、黒胡椒で味調整。

    %e3%81%be%ef%bc%94

    茹であげたタリアテッレを加える。
    オリーブオイルをさっとふり、
    中火で手早く和える。

    %e3%81%be%ef%bc%95

    盛り付けて完成。

    %e3%81%be%ef%bc%96

    マッシュルームの旨み、
    ニンニクの風味、生クリームのコク、
    タリアテッレのしこしこつるつる感。
    旨さの極致。秋のパスタ。

    %e3%81%be%ef%bc%98

  • エビのぺペロンスープパスタ

    いよいよ秋。
    5時過ぎるとあっというまに暗くなり、
    肌寒い感じが・・・
    こんなときはスープパスタ。
    ダシはエビとニンニクに頼る。
    ピリッと鷹の爪も。

    %e3%81%88%ef%bc%91

    フライパンにオリーブオイル。弱火。
    たっぷりのニンニクスライス、
    背ワタを取りスライスしたエビ、
    鷹の爪を炒める。

    %e3%81%88%ef%bc%92

    ニンニクの香りがしてきたら
    水又は湯を加え、中火で煮込む。
    塩、砂糖ひとつまみ、胡椒で味調整。

    %e3%81%88%ef%bc%95

    固めに茹で上げたパスタを加え
    アルデンテになるまで加熱。
    盛り付けて完成!

    %e3%81%88%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

    ニンニクとエビの香り。
    パスタの色、つやの良さ。
    ピリッとして旨みのあるスープが抜群!
    パスタもプツプツの食感!
    疲れた体に染み入るようなパスタ。
    お勧め。

    %e3%81%88%ef%bc%97

  • キノコクリームのパスタ

    タモギタケ。
    2016年の今はスーパーで見るようになった。
    この当初は道の駅か地方から入手するしかなかった・・・
    このときは天然ものをいただいた。
    美しい自然の黄色が食欲をそそる茸。
    天然ものは塩水に浸して虫抜きが必要だけど
    スーパーで入手できるものは不要。
    楽になった・・・でも天然ものはいい。
    他の茸でもそうだけど香り豊かで味が濃い。

    %e3%81%8d%ef%bc%91

    綺麗な茸にはエバミルクを合せてみよう・・・
    そのときそう思った。
    今つくるとしたらどうしただろう・・・
    今度、新たにつくってみようと思う。

    %e3%82%a8%e3%83%90%e3%83%9f%e3%83%ab%e3%82%af

    オリーブオイルをひき、
    スライスしたニンニクと、

    %e3%81%8d%ef%bc%93

    パンチェッタを炒める。
    もちろん、ベーコンを代用してもOK。
    その場合、ベーコンは少な目に。
    タモギタケの風味を生かすため。
    とろ火から弱火でじっくりと・・・

    %e3%81%8d%ef%bc%94

    オリーブオイル追加。
    タモギタケを加え、白ワインカップ1/2。

    %e3%81%8d%ef%bc%95

    煮たたせてから
    エバーミルク1/4程度を加える。
    塩、黒胡椒、白胡椒で味調整。

    %e3%81%8d%ef%bc%96

    茹であげたパスタを和えて完成!
    パスタにタモギタケの色が淡くかかり美しい。
    タモギタケの風味と優しいエバミルクがマッチ。
    味も抜群!

    エバミルクの代用は生クリームでOK。

    %e3%81%8d%ef%bc%98

  • 松茸とパンチェッタのパスタ

    今日は松茸とパンチェッタのパスタ。
    カナダ産の松茸ゲット。
    香りがとても良く、お値段もリーズナブル。
    生で食べれるパンチェッタと合せる。

    %e3%81%be%e3%81%b1%ef%bc%92

    フライパンにオリーブオイルを。
    松茸が油を吸うのでオイルちょっと多め。
    ニンニク1かけを軽く潰し軽く炒める。
    ニンニクを取り出したらスライスした
    松茸と鷹の爪を炒める。
    白ワインを振って蓋を閉め蒸し焼きに。
    松茸に火が通ったら
    ざるですくったパスタを湯切りせずに
    そのまま加える。
    オリーブオイルをふり、
    塩少々、醤油一さし加えさっと和える、

    %e3%81%be%e3%81%b1%ef%bc%94

    パスタトップに松茸を並べ、
    パンチェッタをちらして完成!

    %e3%81%be%e3%81%b1%ef%bc%95

    松茸の香り、かすかなニンニクの香り・・・
    パスタと松茸とパンチェッタを一緒に・・・
    極上の秋のパスタ・・・

    %e3%81%be%e3%81%b1%ef%bc%91%ef%bc%91

  • 松茸ごはん&松茸土瓶蒸し風

    安曇野で松茸をゲット。
    とても良心的なお値段。
    しかも採取者名も書かれていた。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    米を研ぎほんの心もちいつもより
    少な目の水を加えておく。
    少なくとも1時間は浸しておく。

    固く絞った手ぬぐいで松茸の汚れを落とす。
    石づき部分は包丁で丁寧に除去。
    そしてスライス。

    松茸ご飯用の松茸は醤油大匙3、
    お酒大さじ3に20分程度浸す。

    炊飯器に、
    浸していた松茸、汁を加える。
    スイッチオン。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    暫くすると松茸の香りが
    キッチンに広がってくる。
    炊きあがり。言うことなし・・・

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    三つ葉をちらす。
    美味しい!!!
    何杯でもいけそうなくらい旨い。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    そして松茸の土瓶蒸し風。
    何故、”風”か。
    それは土瓶の代わりに
    カップを使っているから。
    土瓶をわざわざ買うのもね・・・

    エビ、松茸をたっぷり。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    昆布で軽めにダシをとり、
    醤油、塩少々で味調整した
    汁を加える。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    蒸しあがりに1時間くらいかかった。
    専用の蒸し器だったらもっと早いはず。
    鍋で全部を煮てしまって器に移すのも
    ありだろうけど、おそらく風味がね・・・

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    アルミホイルを開けた瞬間、
    ほわっと、松茸の香り・・・
    味は最高! 
    口いっぱいに松茸の香りとダシの味わいが・・・

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • トマトとナスのパスタ

    今日はトマトとナスのパスタ。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%90

    手作りトマトソースを使えば簡単。
    ナスは素揚げしておく。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%90%ef%bc%90

    潰してみじん切りにしたニンニクと
    ベーコンをとろ火でじっくり炒める。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%91

    トマトソースを加え、
    塩、黒胡椒で味調整。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%92

    茹であげたパスタを加え、
    オリーブオイルをふり、
    中火で手早く和える。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%93

    チーズフレークをちらし、
    素揚げナスを添えて完成!

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%94

    美味しそうにできた・・・

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%95

    ベーコンのダシとニンニクの風味
    が溶け込んだコクのあるトマトソース。
    溶けたチーズがからんだ
    パスタはプツプツのいい食感。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%96

  • 美しいイカスミのパスタ 

    今日は美しいイカスミのパスタ。

    フライパンにオリーブオイル。
    潰してみじん切りにしたニンニクと
    鷹の爪を加えてからとろ火でじっくり。
    ニンニクの香りがしてきたら
    イカ、イカスミを加える。
    イカをさばいたときにスミ袋を
    綺麗に取れたらそのスミを。
    なければ市販のイカスミを使う。

    %e3%81%99%e3%81%bf%ef%bc%95

    茹であげたパスタを加え、
    軽くオリーブオイルをふり、
    中火で手早く和える。
    「手早く和える」これ必須。

    %e3%81%99%e3%81%bf%ef%bc%96

    完成!

    %e3%81%99%e3%81%bf%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

    黒でも美しい・・・

    %e3%81%99%e3%81%bf%ef%bc%97

    イカの旨みにピリっとしたアクセント。
    パスタの茹で加減は抜群。
    とにかく旨い・・・
    いくらでも食べれる感じ。

    %e3%81%99%e3%81%bf%ef%bc%91%ef%bc%90