カテゴリー: パスタ

  • オクラとタラコの和風冷製パスタ

    今日はタラコとオクラの和風冷製パスタを。

    %e3%81%9f%ef%bc%91

    大ぶりのタラコ1腹をほぐし、
    サラダオイル小さじ1、みりん小さじ1、
    お酒小さじ1、
    水40ccで割っためんつゆ小さじ8分目、
    お醤油をひとさし加える。
    泡たて器などで良く混ぜ、すだちを軽く絞る。
    使っためんつゆのラベルには、
    素うどんのときで1:11と書いてあった。

    a2

    オクラは塩ずりをしてさっと塩茹で。
    粗熱が取れたら縦半分に切り、
    種をスプーンの柄などでしごいて取る。
    後は薄めに刻む。
    飾り用に1本だけは普通にスライスして種を取る。

    茹で上げたパスタは流水で洗い氷水で更に冷やす。
    これで食感が抜群になる。。

    %e3%81%9f%ef%bc%92

    刻み海苔をふって完成!

    %e3%81%9f%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

    ほぐすのがもったいない・・・

    %e3%81%9f%ef%bc%94

    けど、食欲がさっさと勝利。
    タラコの旨み、かすかな醤油の風味、
    プツプツのパスタ、そしてオクラの食感・・・
    あっというまにペロリ。

    かみさんからお代わりの要求が・・・

    %e3%81%9f%ef%bc%97

  • 夏野菜の冷製パスタ

    この時期、水ナス、万願寺唐辛子が旨い。
    つくっておいたトマトソースを使って冷製パスタを。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%91

    まずは水ナスと万願寺を多めの油で炒める。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%94

    トマトソースと和える。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%95

    塩、胡椒で味調整。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%96

    茹であげて冷水で冷やし、
    よく水を切ったパスタと和える。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%97

    完成!

    %e3%83%8a%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

    旨そう・・・

    柔らかい水ナス、みずみずしい万願寺唐辛子。
    そして、トマトソースがたっぷりからんだ
    プツプツの食感のパスタ・・・極上の味。
    かみさんも無言でもくもくと・・・

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%91%ef%bc%91

  • 生ハムとトマトの冷製パスタ

    トマトソースをつくっておくと楽ちん。
    今回は冷製で。
    生ハムを合せ、塩、胡椒で味調整。
    茹であげたパスタを冷水で冷やし、
    よく水を切ってソースと和える。

    な3

    パスタをくるくると巻いて盛り付け。
    トップにはチャイブのかんむり、
    綺麗な黄色の新鮮トマトを。

    れいせいトマト3

    夏の冷製パスタはひんやりあっさり。
    トマトの旨みと酸味、
    パスタのプツプツ食感を楽しめます。
    そして生ハムの旨み・・・抜群!

    れいせいトマト2

  • スパゲッティ ポモドーロ

    トマトソースをつくっておけば楽ちん。
    今回はポモドーロ。
    これぞパスタの王道。
    アーリオ・オーリオをつくって
    トマトソースを加え、塩で味調整。
    そこに茹で上げたパスタ。

    と11

    軽くオリーブオイルをふって
    中火で手早く和える。

    と12

    パスタの食感を感じるこの見た目・・・
    とにかく旨そう。

    と13

    完成!

    と14

    美しさにしばし見とれる。
    我ながら美しくできたもんだな・・・

    と18

    と19

    パスタのプツプツした食感と共に
    コクのあるトマトの旨みが口いっぱいに広がる。
    あとはかみさんと二人、無言でもくもくと・・・

    と15

  • ボンゴレロッソ

    つくっておいたトマトソースでボンゴレロッソを。
    材料はこんな感じ。
    マッシュルームを入れると味に深みが出る。

    ぼ1

    アーリオ・オーリオをつくりそのままアサリを投入。
    白ワインをたっぷり加えて蓋を閉める。
    アサリが開いたらマッシュルームを加える。
    アサリと一緒に加えてもいいかも。

    ぼ3

    トマトソースを加える。

    ぼ4

    しばらく煮込む。煮込みすぎに注意。
    サラサラくらいでちょうどいいのです。
    最後に塩、胡椒で味調整

    ぼ5

    アサリとマッシュルームを一旦とりだす。
    茹であげたパスタを加え、
    軽くオリーブオイルをふって手早く和える。

    ぼ7

    完成。

    ぼ14

    ロッソなので赤でもオッケー。

    ぼ13

    抜群・・・トマトの酸味、にんにくの風味
    アサリとマッシュルームの旨み・・・
    アサリはワインのおつまみになるし・・・

    ぼ12

  • ペスカトーレ イカ、ホタテ、アサリ

    手作りトマトソースがあると
    ささっと美味しいがつくれる。

    トマトソースさえあれば
    簡単にできてしまうペスカトーレのご紹介。

    フライパンでアーリオ・オーリオをつくる。
    お好みで鷹の爪を入れてピリッとさせてもいい。

    最初にアサリ。白ワインを加えて蓋を閉める。
    アサリが開いたらイカ、ホタテを加える。
    火が通ったらトマトソースを加え、
    塩、胡椒で味調整。

    茹で上げたパスタ、お玉1杯のゆで汁を加え、
    中火で手早く和える。

    盛り付けて完成。

    イカホタテハマグリ1

    イカがトップにないバージョン。

    イカホタテハマグリ2

    トップにホタテ。
    フードコーディネーターの試験勉強を
    したとき、とてもいいことを知った。
    料理は見た目がとても大事だということ。

    でも私は思う。
    それ以上に適応的な対応が大切だと。
    レシピ通りに料理を創るのではなく、
    味見をしながら、食材の状態や組み合わせを
    考慮しながら、体調等を考慮しながら
    味調整や茹で加減、焼き加減等
    加減を行うということ。

    これはとても大事なことだと思う。
    例えば同じ200グラムの肉でも
    小さくて厚い場合、大きくて薄い場合があれば
    焼き時間を変えるように。
    そして、料理の状況を観察して、
    適宜、火加減等を調整するといったこと。

    イカホタテハマグリ3

  • イカとセロリのペペロンチーノ

    今日はイカのペペロンチーノのご紹介。
    材料はセロリ、イカ、にんにく、鷹の爪、
    パスタは1.6から1.8mmくらいのもの。

    い1

    潰して刻んだニンニク、鷹の爪を
    オリーブオイルでじっくり炒める。
    香りがたってきたらOK。

    い2

    ニンニクが焦げていまうので
    一端取り出しておく。

    い5

    セロリとイカを炒める。

    い4

    セロリとイカを一旦取り出す。
    そこに茹で上げたパスタ、ゆで汁お玉1杯。
    オリーブオイルを軽くふり、
    塩、胡椒をしてから中火でさっと和える。
    あとは盛り付けて完成。

    い8

    い12

    い11

    ニンニクの香り、ピリっとした刺激。
    イカの風味を感じながらパスタをほおばる。
    旨いのです・・・

    い13

  • 生のイカスミでつくる旨すぎるイカスミパスタ

    イカスミパスタのイカスミの調達。
    これが結構自分としては不本意。
    加工済のイカスミ食材を使わざるを得ないから。
    そんなある日、イカ刺しを食べようとイカ2杯ゲット。
    さばいてみたらイカスミがたっぷり!
    急遽イカスミパスタをつくることにした。

    いかすみ1

    まずは唐辛子を加えてアーリオ・オーリオをつくり、
    イカの身を加えて軽く炒めたら白ワインでフランベ。
    塩を加え、味見・・・これは素晴らしい!

    いかすみ2

    お皿に盛り付けて完成!
    イカスミの旨みとニンニクの香りが・・・食欲がわく香り。

    いかすみ4

    生のイカスミでつくったイカスミパスタ・・・
    まず一口目・・・旨~~~~~~~~い!!!
    かみさんも絶賛! ほんと旨すぎる!!!
    しかもイカスミは体に良いし。
    いやぁ~ほんと旨い・・・
    イカもぷりっぷりで旨い・・・白ワイン欲しい!

    いかすみ3

  • トマトとナスとチーズのスタミナパスタ

    なすトマト-1 なすトマト-2 なすトマト-3

    なすトマト-6 なすトマト-8 なすトマト-5

    なすトマト-10

  • 夏のスタミナ風ナスとトマトとチーズのパスタ

    かみさんが「茄子のパスタが食べた~い」ということで・・・
    若干夏バテ気味のかみさんのために、スタミナ風にしてみた。
    たっぷりのにんにくみじん切り、細かく刻んだベーコン、
    鷹の爪をオリーブオイルでじわじわ炒める。
    にんにくの量は通常の3倍以上。にんにく4かけ。

    香りがたってきたら中火にしてみじん切りの玉ねぎ中半分を加える。
    そこにマッシュルーム代わりにコロコロしたしめじを加える。

    なすトマト-1なすトマト-2

     

     

     

     

     

     

    白ワインでちょっとフランベしてしめじをしんなりさせる。
    続いてトマト缶1缶を加えて弱火で15分ほど煮込む。
    塩、砂糖、黒胡椒少々を加えて味を調整する。
    茄子はあらかじめ素揚げしておく。

    なすトマト-3

    なすトマト-8

     

     

     

     

     

     

    パスタ、茄子、チーズフレークを加えて全体を手早く和える。
    ここで結構重要なのが、
    パスタを加える際にゆで汁も適度に加えること、
    火は弱火程度にしておくことなんだ。
    そして、和える時間は手短にすることが必須。
    これらを守らないとパスタが水分を吸ってしまって
    どんどん美味しくなくなるんだ。
    溶けたチーズがトマトソースとパスタにからんで目茶目茶旨そう。

    なすトマト-4なすトマト-5

     

     

     

     

     

     

    完成!

    かみさんは一口食べて
    「美味しーい!!!」
    「こんな美味しいパスタ久しぶりに食べたよ~!」と大絶賛。
    食後かみさんは体が熱くってしょうがないと。
    言われてみれば確かに体が熱い。
    鷹の爪、にんにくたっぷり、
    のパスタだもんな・・・そりゃそうだ・・・
    これでスタミナはばっちりじゃないかな・・・

    なすトマト-10