カテゴリー: 特産品/特選品/お取り寄せ

  • いくら丼、鰻蒲焼 ふるさと納税のすすめ

    ふるさと納税のすすめ
    に続く第2弾。
    翌年度の住民税の減り具合は、
    毎年会社から送付される
    税額の決定通知書の税額控除額
    の欄で確認できる。
    あとは所得税の減り具合。

    それを確認すると、
    前年度にふるさと納税で
    先払いしておけば、
    翌年度にその分が
    所得税と住民税から減額され、
    しかも、美味しいものが
    遠慮無く食べられる、
    という事実に
    改めて喜びを感じる。

    さて、年末にかけこみで
    行ったふるさと納税の
    返礼品のうなぎが届いた。

    ふるさと4

    早速、その日は家で小宴会。

    うなぎは丁寧に調理した。
    グリルにアルミホイルを敷き、
    日本酒をしみこませたキッチンペーパーで
    アルミホイルの表面に水分を与える。
    うなぎは皮を下にして乗せ、
    キッチンペーパーで身側の表面を
    優しくたたいて湿らせ、
    弱火であたたまる程度に焼いた。

    昨年届いていたいくらの醤油漬は
    予め冷凍から冷蔵へ移して解凍しておいた。

    つくっておいた寿司飯を器に盛り、
    刻み海苔をたっぷりかけてから
    惜しげ無くいくらの醤油漬けをかける。
    お酒は亀泉CEl-24。

    ふるさと1

    うなぎは肉厚で極上。
    いくら丼も旨すぎて
    酒がすすむすすむ・・・

    ふるさと納税という制度、
    政府の施策としては最高!

    ふるさと納税の枠を
    もっと広げてほしい。

    ふるさと5

  • 極上肉 de すき焼き

    大阪のお義姉さんから
    萬野総本店
    極上肉が送られてきた。
    ここははり重
    に卸している。
    肉の美しさに感動。

    %e7%89%9b%ef%bc%92

    しかもすごい量・・・

    %e7%89%9b%ef%bc%93

    すき焼きはかみさんが得意。
    岡半本店
    仲居さんになれるんじゃないかな
    と思うほどの腕。
    砂糖と醤油だけの
    単純なものだけど
    何故か外より遥かに旨い。

    %e7%89%9b%ef%bc%94

    早速焼いてもらった。
    肉1枚の大きさに驚き。
    1枚ですき焼き鍋がいっぱい。

    %e7%89%9b%ef%bc%95

    いいかおりが・・・
    食欲全開!

    %e7%89%9b%ef%bc%98

    溶き卵に浸して
    口いっぱいにほうばる。
    肉が驚くほど柔らか。
    口の中でとろける。

    %e7%89%9b%ef%bc%96

    たっぷり肉を堪能しても
    まだ半分もいってない。
    冷凍にして正月にいただこう。

    %e7%89%9b%ef%bc%97

    翌日の昼はすき焼きうどん。
    すき焼き鍋にお湯をたっぷり
    注ぎ、沸騰させる。
    深鍋に移して醤油、砂糖、味醂
    で味付けをし、うどんを投入。
    暫く煮込んでからいただく。
    あまりに旨すぎる・・・
    白いご飯が欲しい・・・

    %e7%89%9b%ef%bc%99

  • ふるさと納税のすすめ

    ふるさと納税のことは
    そういう仕組みがあるという
    程度で知っていた。
    2015年に入ってからきちんと
    調べてみようとネット検索をした。
    そこで知ったのがふるさとチョイスさとふる

    私はふるさとチョイスを選んだ。
    ふるさと納税をやる気になったポイントは5つ。

    1.翌年の所得税や住民税の先払いと同じ
    2.にもかかわらず、お礼の品がいただける
    3.ふるさとチョイスで納税すると簡単
    4.クレジットカードで納税できる自治体が多い
    5.5か所までなら確定申告不要

    要するに、
    新年度に給与天引きされる税金の一部を
    前年度に自分の好きな自治体に納税するだけで
    好きなものがいただけてしまう、という仕組み。
    新年度に給与天引きで10万円の税金が
    引かれるとして、そのうちの例えば1万円を
    前年度に好きな自治体に納税することで、
    好きなものがいただけて、
    新年度の税金が1万円分安くなるということ。
    ただし、2000円は持ちだし。
    とても大雑把にいってしまえばそういうこと。
    もっと早くやればよかったと後悔したくらい。

    2015年に初めて試した。
    その第1弾は増毛町。
    ボタンエビ、イクラ、カジカの卵。

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%91

    時鮭、タラコ、
    食べきれないので親にも分けた。

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%92

    第2弾は山形のリンゴ。
    美味しかった・・・

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%93

    第3弾は静岡のお茶。

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%94

    お茶ざんまい。

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%95

    第4弾は鳴門の鳴門金時。

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%96

    第5弾は愛媛のみかん。

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%97

    第6弾は鳴門の・・・

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%98

    車エビ!

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%ef%bc%99

    第7弾が届いたのは2016年
    愛媛のポンカン。
    今年も色々いただいている。
    会社の友達やプライベートの友達に
    聞いたけど活用している人が
    意外に少ない。
    絶対お勧めなんだけどな・・・

    %e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8

  • ちょっといい感じの朝食つくってみた 加賀麩不室屋

    かみさんが会社の
    お友達から
    いただいた逸品。
    不室屋の宝の麩
    センスの良いいただきもの。
    かみさんのお友達に感謝。

    さて、
    こんなセンスの良い
    お吸い物をいただくなら
    ちょっといい感じの朝食かな。
    ちょっと頑張ってみた。

    ・バチマグロ赤身(極上仕上げ)
    ・カブの葉と揚げの炒め物
    ・カブの塩もみ
    ・味付玉子
    ・麦ご飯
    ・宝の麩のお吸い物

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%95

    待ちに待ったのカブの季節。
    私、カブが大好物。
    必ず葉も使う。

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%91

    カブの葉は丁寧に洗って
    細かく刻む。
    揚げ1枚は細切り。
    カブはスライスして
    塩もみしてジップロック。
    ジップロックに入れてから
    更にもむ。

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%92

    ごま油小さじ2で
    カブの葉と揚げを炒める。
    途中で上白糖以外の
    砂糖※小さじ1加える。
    続いて、お酒大さじ1、
    醤油大さじ1を加える。
    味見は必須。

    ※砂糖は上白糖以外をお勧め。

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%93

    宝の麩、出汁を
    お椀に。

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%97

    「いただきます!」

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%96

    お椀にお湯を・・・

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%98

    しばらくしてお麩を
    くずすと中からいろいろ・・・
    お麩を食べた。
    もちもちしててとても美味しい。
    かみさんはお椀はもちろん、
    私のおかずも絶賛。
    私も我ながら
    美味しい朝食だなと思った。
    たまにはちょっといい感じの朝食を。

    %e6%9c%9d%e9%a3%9f%ef%bc%99