月: 2016年9月

  • フルーツトマトの冷製パスタ

    今日はちょっと贅沢に・・・
    フルーツトマトでパスタを・・・
    手作りトマトソースと同様。

    %e3%81%b5%ef%bc%95

    フライパンで煮詰める。
    煮詰めすぎに注意。
    味付けは塩。
    そしてオリーブオイルを加えるだけ。
    ニンニクは使わない。
    せっかくのフルーツトマトなので。

    %e3%81%b5%ef%bc%96

    冷やす。

    %e3%81%b5%ef%bc%98

    パスタも冷やす。

    %e3%81%b5%ef%bc%99

    和える。

    %e3%81%b5%ef%bc%91%ef%bc%90

    完成!

    %e3%81%b5%ef%bc%91%ef%bc%92

    ちょっとトマトが重そう・・・

    %e3%81%b5%ef%bc%91%ef%bc%93

    早速崩して食べる。
    かみさん、目を真ん丸にして
    「美味しい!!!」
    贅沢な味・・・デザート感覚。
    フルーツトマトそのもの。

    %e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%9e

  • 冷製 ハマグリロッソのパスタ

    今日はハマグリを使った
    トマトベースの冷製パスタを。

    アーリオ・オーリオをつくる。
    ハマグリを加える
    白ワインカップ1/2を加える。
    中火にして蓋を閉める。
    写真のようにハマグリが
    パカっと開いたらOK。

    %e3%81%b1%ef%bc%94

    ここに手作りトマトソースを加える。

    %e3%81%b1%ef%bc%95

    塩、胡椒少々で味調整。
    貝類はダシが良く出て濃いので
    塩は控えめでOK。
    さっと煮込んだら一端火を止める。

    %e3%81%b1%ef%bc%96

    ハマグリとソースを分ける。
    ソースを冷やす。

    %e3%81%b1%ef%bc%99

    茹であげたパスタを流水で洗う。
    水を切ってからソースと和える。

    %e3%81%b1%ef%bc%91%ef%bc%90

    ハマグリを飾って完成!

    %e3%81%b1%ef%bc%91%ef%bc%91

    良く冷えた白ワインと相性抜群!
    ハマグリの旨みが溶け込んだトマトソース。
    この極上ソースとパスタをいただく・・・
    パスタの食感とハマグリの旨み・・・
    トマトの柔らかな酸味とニンニクの風味・・・

    %e3%81%b1%ef%bc%91%ef%bc%94

  • スパゲッティ トマトカルボナーラ

    今日はトマトカルボナーラを。
    大匙1のオリーブオイル
    でベーコン、ニンニクスライスを炒める。
    火はとろ火。

    %e3%81%a8%ef%bc%92

    トマトソースを加える。
    塩、胡椒で味調整。

    %e3%81%a8%ef%bc%93

    卵黄2個。

    %e3%81%a8%ef%bc%94

    ソースと和える。

    %e3%81%a8%ef%bc%95

    茹であげたパスタと和える。

    %e3%81%a8%ef%bc%96

    盛り付けて完成!

    %e3%81%a8%ef%bc%99

    %e3%81%a8%ef%bc%91%ef%bc%90

    トマトソースがまろやかになっていて
    とても美味しい・・・
    「またつくってね」とかみさん。

    %e3%81%a8%ef%bc%98

  • エビとホタテのパスタ トマトソース

    今日は海老とホタテのパスタを。

    %e3%81%bb%ef%bc%91

    アーリオ・オーリオをつくる。
    ホタテとエビを加える。
    軽く炒めてから白ワインカップ1/2。
    蓋を閉めてしばらく煮込む。
    エビの頭を木べらなどで潰す。
    エキスがたっぷり。

    %e3%81%bb%ef%bc%94

    手作りトマトソースを加えて煮込む。
    サラサラくらいが丁度いい。
    塩、胡椒で味調整。

    %e3%81%bb%ef%bc%97

    茹であげたパスタを加え
    オリーブオイルを軽くふる。
    手早く和える。ここ重要。

    %e3%81%bb%ef%bc%99

    盛り付けて完成!。

    %e3%81%bb%ef%bc%91%ef%bc%91

    エビとホタテの旨みが
    手作りトマトソースに溶け込んでて
    抜群の美味しさ・・・
    パスタもプツプツの抜群の食感。

    %e3%81%bb%ef%bc%91%ef%bc%90

  • 甘鯛のカルパッチョ&ホタテのポワレ ズッキーニ添え

    今日はイタリアン&フレンチ

    <甘鯛のカルパッチョ>
    アーリオ・オーリオを少量つくり、
    粗熱をとってからスライスした甘鯛と共にボウルへ。
    ここにオリーブオイル、塩3~4つまみ加え、
    スパチュラなどでよく和えてから味見。
    塩加減はちょっとだけ強めに。
    冷蔵庫で寝かせた後は塩気が物足りなく感じるので。
    ボウルにラップして冷蔵庫で2時間くらい寝かせる。
    ボウルは金属がお勧め。短時間でよく冷える。

    フライパンは洗わないでそのまま。

    %e3%83%9b%e3%82%bf%e3%83%86%ef%bc%95

    冷蔵庫で寝かせた後のカルパッチョは極上。
    甘鯛はねっとりした極上の食感。
    そして、その名の通り、身は甘い。

    かみさんは
    「鯛と伊勢海老を足して2で割ったみたい」
    言われてみれば確かにその通りかも。

    %e3%83%9b%e3%82%bf%e3%83%86%ef%bc%94

    <ホタテのポワレ ズッキーニ添え>
    大ぶりのホタテを
    アーリオ・オーリオをつくったフライパンで焼く。
    その周りにスライスしたズッキーニを並べる。
    火は弱火以下。
    じっくり焼くと
    ホタテにもズッキーニにも奇麗な焼き色がつく。
    そこで裏返し。
    反対側にも奇麗な焼き色がついたらOK。

    ズッキーニの両面に焼き色がついたら
    全てを、一旦、取り出す。
    白ワイン50~60ccを注く。火は中火。
    スパチュラで焦げを剥がし混ぜる。
    火をトロ火にし、
    サワークリーム大さじ3を加え、
    スパチュラで混ぜる。
    砂糖一つまみ、塩小さじ1/3、白胡椒3~4
    皮を剥いた甘夏など柑橘系を1ふさ。
    全体をよく混ぜてから味見。
    必要に応じて塩加減調整。
    ソースにとろみがついたら完成。
    煮詰めすぎると分離するので手早く。

    お皿の中央にホタテを並べ、
    周りにズッキーニを並べる。
    ソースをたっぷりかけ、
    パセリのみじん切りをちらして完成。

    %e3%83%9b%e3%82%bf%e3%83%86%ef%bc%91

    かみさん「美味しい!」と大喜び。
    どれどれ・・・
    ホタテの焦げが香ばしい旨みを出している。
    ニンニクや甘夏の風味と共にサワークリームとマッチ。
    白胡椒のアクセントが適度でとてもいい感じ。
    みじん切りのパセリも調和。

    %e3%83%9b%e3%82%bf%e3%83%86%ef%bc%92

    こんなときはもちろん白。
    よく冷やしたシャルドネが相性抜群。

    %e3%83%9b%e3%82%bf%e3%83%86%ef%bc%93

  • 冷製サーモンクリームのパスタ

    今日は冷製サーモンクリームを。

    玉ねぎ小1/2は適当にざくざく切る。
    サーモンは骨や皮を取り除く。
    アーリオ・オーリオをつくる。
    玉ねぎを加えて炒める。
    玉ねぎが透き通ってきたら
    サーモンを加えて炒める。
    火は常に弱火。

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%91

    白ワイン50ccを加え、
    木ベラでフライパンの底をこすりながら混ぜる。
    フライパンの底についた旨み焦げをしっかりとる。
    生クリーム100cc、牛乳50ccを加える。
    カロリーオフなら植物性生クリーム、
    旨さ追求なら動物性生クリームを。

    砂糖ひとつまみ、塩小さじ1/2、
    白胡椒少々で味を調整。
    ソースが煮詰まってとろみが出たら火を止める。

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%92

    ブレンダーでトロトロにする。

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%93

    氷水を入れたボウルに
    ソースを入れたボウルを浮かべて冷やす。
    粗熱をとってから冷蔵庫で冷やすのもあり。
    レモン汁を2~3滴加えればさっぱり。

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%94

    茹であげたパスタを流水で洗い、
    氷水でよく冷やす。

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%95

    水をしっかりと切る。
    ソースと和える。

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%96

    長めに刻んだチャイブを散らし、
    輪にしたチャイブを乗せ、
    ディルを飾って完成。

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%97

    ヒンヤリ・・・
    プツプツの食感のパスタには
    生クリームベースのサーモンソースが
    たっぷりからんでいて・・・
    相当な美味しさ・・・

    %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%99

  • オクラとタラコの和風冷製パスタ

    今日はタラコとオクラの和風冷製パスタを。

    %e3%81%9f%ef%bc%91

    大ぶりのタラコ1腹をほぐし、
    サラダオイル小さじ1、みりん小さじ1、
    お酒小さじ1、
    水40ccで割っためんつゆ小さじ8分目、
    お醤油をひとさし加える。
    泡たて器などで良く混ぜ、すだちを軽く絞る。
    使っためんつゆのラベルには、
    素うどんのときで1:11と書いてあった。

    a2

    オクラは塩ずりをしてさっと塩茹で。
    粗熱が取れたら縦半分に切り、
    種をスプーンの柄などでしごいて取る。
    後は薄めに刻む。
    飾り用に1本だけは普通にスライスして種を取る。

    茹で上げたパスタは流水で洗い氷水で更に冷やす。
    これで食感が抜群になる。。

    %e3%81%9f%ef%bc%92

    刻み海苔をふって完成!

    %e3%81%9f%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

    ほぐすのがもったいない・・・

    %e3%81%9f%ef%bc%94

    けど、食欲がさっさと勝利。
    タラコの旨み、かすかな醤油の風味、
    プツプツのパスタ、そしてオクラの食感・・・
    あっというまにペロリ。

    かみさんからお代わりの要求が・・・

    %e3%81%9f%ef%bc%97

  • 夏野菜の冷製パスタ

    この時期、水ナス、万願寺唐辛子が旨い。
    つくっておいたトマトソースを使って冷製パスタを。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%91

    まずは水ナスと万願寺を多めの油で炒める。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%94

    トマトソースと和える。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%95

    塩、胡椒で味調整。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%96

    茹であげて冷水で冷やし、
    よく水を切ったパスタと和える。

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%97

    完成!

    %e3%83%8a%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97

    旨そう・・・

    柔らかい水ナス、みずみずしい万願寺唐辛子。
    そして、トマトソースがたっぷりからんだ
    プツプツの食感のパスタ・・・極上の味。
    かみさんも無言でもくもくと・・・

    %e3%81%aa%e3%81%99%ef%bc%91%ef%bc%91

  • 生ハムとトマトの冷製パスタ

    トマトソースをつくっておくと楽ちん。
    今回は冷製で。
    生ハムを合せ、塩、胡椒で味調整。
    茹であげたパスタを冷水で冷やし、
    よく水を切ってソースと和える。

    な3

    パスタをくるくると巻いて盛り付け。
    トップにはチャイブのかんむり、
    綺麗な黄色の新鮮トマトを。

    れいせいトマト3

    夏の冷製パスタはひんやりあっさり。
    トマトの旨みと酸味、
    パスタのプツプツ食感を楽しめます。
    そして生ハムの旨み・・・抜群!

    れいせいトマト2

  • スパゲッティ ポモドーロ

    トマトソースをつくっておけば楽ちん。
    今回はポモドーロ。
    これぞパスタの王道。
    アーリオ・オーリオをつくって
    トマトソースを加え、塩で味調整。
    そこに茹で上げたパスタ。

    と11

    軽くオリーブオイルをふって
    中火で手早く和える。

    と12

    パスタの食感を感じるこの見た目・・・
    とにかく旨そう。

    と13

    完成!

    と14

    美しさにしばし見とれる。
    我ながら美しくできたもんだな・・・

    と18

    と19

    パスタのプツプツした食感と共に
    コクのあるトマトの旨みが口いっぱいに広がる。
    あとはかみさんと二人、無言でもくもくと・・・

    と15