カテゴリー:

  • 伊豆の土産 de 極上家呑み

    久々に下田へ。
    時間がないので玉子焼をつくって
    洗わずに油を追加してソーセージを焼いて
    弁当箱に詰め込んで出発。
    平塚のサービスエリアの駐車場で食べた。

    2泊した帰りに寄った道の駅 下賀茂温泉湯の花で魚とイカをゲット。
    イカは旬のバショウイカ(=アオリイカ)。
    珍しくてリーズナブルなメアジ。

    貴重なわた類を崩さぬよう丁寧にさばく。
    包丁で細かい切り込みを入れて食べやすくする。

    イカの卵はお酒を加えてひと煮立ち。

    イカ刺し。
    農の駅伊豆で買った天城産山葵で。

    小木曽商店で買ったアジフライ。
    ちょっと酸味が強い感じ。
    これなら自分でさばいてフライを作った方がいいかな・・・

    メアジはごろさやで覚えたなめろう風に。

    そして残りは刺身。
    生姜とネギでいただく。
    ダンディなKさんからいただいた田酒を合せた。
    この1年半、大好きな寿司屋に行けなかったので、
    久々に食べる新鮮な伊豆の魚に感動。
    Kさんの田酒で極上タイム。
    Kさん、いつもありがとうございます。

    農の駅で買った山葵漬け。

    翌夜はイカの残りを握りでいただく。
    メアジの残りはなめろうに。
    あとは小木曽商店の干物。
    かみさんはエボ鯛、私はアジ。
    そしてKさんの田酒。最高!

    翌夜は小木曽商店の干物とサラダ。
    かみさんのぬか漬け、あとは山葵漬け。
    ビールで。

    翌夜はどんどん品数が減り、
    小木曽商店の干物オンリー。
    Kさんの田酒で至福。

    山梨から取り寄せた桃。

    シンプルな食事だったけど
    しめは極上。
    果汁が溢れる極上の桃だった。
    白ワインを飲みながら極上タイム。

  • 弁当2種 煮物 de 家呑み しめは白鳳 de Glen Grant

    今日は一日雨かな・・・
    昨日と違ってむしむし感は低い。
    過ごしやすい感じ。
    朝ごはんを食べた後、
    ゆっくりと珈琲をいただいている。
    こんな休日もいい。

    さて、ふるさと納税で届いた桃(白鳳)。
    大玉でとても香りがいい。
    こんな極上桃はスーパーでは買えない。
    この制度がなくならないことを願うばかり・・・

    連日の梅雨空にもかかわらず、
    かみさんは習い事に出かける。
    2日連続で弁当を持たせた。

    ウズラ好きのかみさんのために
    買ってきたウズラを茹でて
    破れないよう丁寧に殻を剥いた。
    黒米、押麦、もち麦を加えた
    ご飯は焼いた鮭を入れたおにぎりに。
    あとはミニトマト、焼いた
    椎茸にピーマン。

    晩御飯の支度をしようと
    野菜をチェックしたら、
    そろそろ限界になりそうな
    牛蒡を発見。
    さらに、野菜室で群馬産の
    蒟蒻を発見。この蒟蒻とてもいい。
    というのは表面がざらざら。
    味がつきやすくていい。
    煮物に決定。
    揚げも使うことに。

    味付けは洗双糖、酒、味醂、醤油と
    いつものワンパターンだが、
    アクセントに鷹の爪を1本。

    たまには日本酒抜きで。
    モルツのノーマルと
    限定発売の超芳醇。
    どちらもGood!

    しめは桃とダンディKさんのGlen Grant。
    なんか、料理が手抜き方向に向かっている・・・

    翌日のお弁当。
    豚肉生姜焼、煮物、プチトマト、
    煮物の中に一晩しのばせておいた
    ウズラ玉子。