カテゴリー: 五目やきそば

  • 久々の中華 ブランチクッキング 八宝菜 & 五目焼きそば

    白菜の美味しい季節。
    最近食べてないもの。中華。
    白菜があるから八宝菜がいいね。
    かみさんもずっと食べたかったらしい。
    でも八宝菜だけだとちょっと物足りないから
    五目焼きそばもつくることに。
    もちろん、1つの鍋から
    八宝菜と焼きそば用の餡に分岐するブランチクッキング。

    まずはうずら卵を茹でて殻剥き。
    白菜は固い部分と柔らかい部分で切り分け、
    固い部分は断面に対して斜めに包丁を入れて
    切り口がギザギザになるようにしてから
    縦半分に切る。

    八宝菜なのでキクラゲ、
    豚肉、海老、かまぼこ、人参、白菜、イカを用意。
    そしてうずら玉子。

    油通しは出来ないので、
    オリーブオイルで白菜の固いところから炒める。
    途中で柔らかいところ、ニンジン、キクラゲも加えて
    火を通したら一旦ボウルなどへ。
    続いて水溶き片栗粉に浸した海老、かまぼこ、豚肉、イカを
    多めのオリーブオイルで軽く火を通す。
    イカは網目状の隠し包丁を入れておくと食べ易い。
    最後に全部を合せて下ろしニンニクをちょっと加えて
    ベースが完成!

    ベースから八宝菜分の材料をフライパンへ。
    塩、洗双糖少々、隠し味程度の醤油で味調整。
    水溶き片栗粉を加えてトロみをつけ、
    ごま油を小さじ1程度加えて一混ぜして完成。

    皿に盛り、うずら玉子で飾る。
    青島ビール買っとけばよかった。
    中華にはやっぱり青島ビール。
    スプリングバレーで乾杯!
    かみさんの反応抜群!
    久々だからか極上に旨い!!!

    続いて五目焼きそば。

    そして餡。
    五目となるよう八宝菜用のベースを
    フライパンに移すときに残したベースを使う。
    醤油、洗双糖少々、オイスターソース少々、黒胡椒で味調整。
    水溶き片栗粉を加えてトロみをつけ、
    ごま油を小さじ1程度加えてひと混ぜして完成。

    茹でた生ラーメンを水で洗って
    ぬめりをとり、
    オリーブオイルをひいたフライパンで両面を焼く。

    五目焼きそばにもうずら玉子は必須。
    かみさん大絶賛。
    で、からかってかみさんのうずら玉子を取るふりを
    したら真剣に怒り始めた。
    かみさんのうずら玉子愛はすごい。

    かみさんは、
    ラーメンのチャーシューも、
    五目焼きそばのうずら玉子も、
    ショートケーキのイチゴも
    必ず最後に食べる。

  • 餡かけ焼きそば、鶏胸肉でつくるちょっとヘルシーメニューいろいろ

    ある晩の五目焼きそば。
    豚肉、かまぼこ、白菜、豚肉の4種の食材を使ったので
    正式には四目焼きそば。

    生ラーメンを茹でて
    油をひいたフライパンで両面を軽くやいたものに
    白菜たっぷりの餡をかけたもの。
    手軽にできたわりにとても美味しかった。
    辛子をつけて食べるとビールがすすむ。

    そしてその後のある晩。
    高蛋白低カロリー低コストの鶏むね肉と
    玉ねぎ微塵切りを軽く炒め、途中で
    トマトソース系と和のそぼろに分けて料理。

    こちらは鶏そぼろ。

    ボロネーゼ。

    フランスパンをストーンウエアに並べ、
    ボロネーゼソースをたっぷり。

    チーズフレークたっぷり。

    15分ほどパナのロースターで焼き。

    いい仕上がり。

    フランスパンのパリパリが柔らかくなっていて
    とても食べ易い。子供でもご老人でもオッケー。
    よく冷やしたマコンビラージュとよく合う。
    かみさんは、「赤がよかったなぁ・・・」とつぶやく。

    そして、パイナップルジュースと
    テキーラをシェーカーで合せた超簡単なカクテルを楽しむ。

    しめはちょっと贅沢にハーパー12年のソーダ割。
    「普通のハーパーのソーダ割の方がおいしいね」
    かみさんも私も同じ感想だった。
    ところで普通のハーパー、以前はどこに行っても
    売っていたのに、今はどこでも見られなくなった。
    何故だろう・・・

    翌日の昼。かみさんにはお弁当ごっこ。
    芽キャベツたっぷりのオムレツに
    ボロネーゼソースをかけたもの。
    パン好きのかみさんは大喜び。

    私はパスタで。
    茹であげたパスタをボロネーゼソースと炒めただけ。
    粉チーズをかけると食欲が倍増する。
    200gも食べてしまった・・・反省。

  • 3目焼きそば ちょっと早いバレンタインチョコ

    最近食べてないもの・・・
    なんて考えながら冷蔵庫を開ける。
    3食分入りの味噌ラーメンと醤油ラーメン。
    2食分ずつ食べてそれぞれ1食分余ってる。
    買ってきた豚肉・・・野菜室にはしめじ。
    白菜がどっかにあったはず・・・あった。
    ということで白菜、豚肉、しめじの
    3目焼きそばをつくることに・・・
    まずは餡。
    鍋に油をひき、豚肉を炒める。
    白菜、しめじを加えて更に炒める。
    オイスターソース、胡椒、酒を加えて
    しばし混ぜ炒める。
    そして湯、醤油を加えて煮込む。
    水溶き片栗粉でとろみをつけ、
    仕上げにごま油を少々。完成。

    味噌ラーメンの玉と、醤油ラーメンの玉、
    太さが異なる。茹で時間にして30秒の違い。
    仕方ないので、太い方を先に投入。
    細い方は金属製のザルに入れて茹でた。
    それぞれ水洗い。ぬめりを取り水気をとる。

    フライパンに油をひき、茹であげた麺を乗せる。

    両面がぱりぱりになったら完成。

    盛り付けてゆで玉子を添える。
    かみさんの喜びよう・・・
    軽くビール。

    そして、かみさんから
    ちょっと早いバレンタインチョコ。
    AUDREYのクッキーとミーチョコ。
    そしてなぜかムーミンシリーズの切手。

    AUDREYのクッキーは
    チョコ味とプレーン。
    美味しそうだ・・・

    ミーチョコはかみさんがくれるチョコの定番。
    食べた後はペンケースにもリードケースにもなる。

    チョコとクッキー、そして
    かみさん作のライムピールをつまみに
    かみさんはグレンファークラスのロック。
    私はボウモアロック。
    最近、タリスカーよりもボウモアが好きになってきた。