カテゴリー: ごはん物

  • 旨辛マーボー豆腐丼 お勧め!

    何度もマーボー豆腐を
    つくってきたけど
    今回が最高の出来。
    是非つくってみて!
    と言いたくなった。

    しかもダシスープ無しで
    基本調味料だけでつくれる。
    〇〇の素的なものはいらない。
    だからリーズナブルに
    美味しいものがつくれる。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%98

    <材料 たっぷり2人前>
    ・絹ごし豆腐   :1丁
    ・豚肉      :100g
    ・長ねぎ     :太めで1/2
    ・ニンニク    :半かけ
    ・生姜      :2mm厚3枚
    ・醤油      :小さじ1
    ・砂糖※     :小さじ1
    ・豆板醤     :大さじ1
    ・ラー油     :一さし
    ・山椒      :3ふり
    ・オイスターソース:大さじ1
    ・お湯      :400cc
    ・サラダ油    :大さじ1
    ※上白糖以外をお勧め

    (水溶き片栗粉)
    ・水       :50cc
    ・片栗粉     :小さじ2

    ニンニク、生姜、ネギは微塵切り。
    豚肉は出刃で叩いて
    ミンチにしておく。
    買ってくるひき肉より
    美味しいのです。
    出刃で叩くときは
    左ては遠くにおき注意深く。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%91

    フライパンにサラダ油をひき
    生姜とニンニクを中火で炒める。
    その後豚ひき肉を炒める。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%92

    途中でネギを加える。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%93

    豆板醤を加えてしばらく炒め、
    醤油、砂糖、塩、
    オイスターソースを加える。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%94

    お湯を加えて沸騰させる。
    山椒をふる。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%95

    豆腐を切って
    静かに加える。
    豆腐を崩さぬよう
    木べらなどで
    丁寧に分散させる。
    ラー油を加えて
    一端沸騰させ
    中火で3分ほど煮込む。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%96

    水溶き片栗粉を加え、
    木べらで優しく
    混ぜる。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%97

    完成!

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%99

    かみさんが絶賛。
    二人して無言で
    ハフハフいいながら
    夢中で食べた。

    %e3%81%be%e3%81%bc%ef%bc%91%ef%bc%90

  • カニ炒飯 会心の作!

    カニ炒飯と銘打ってるけど
    カニかまぼこを使った
    カニ(のつもりの)炒飯。

    これまで何度も炒飯を
    つくってきたけど
    過去最高の出来。

    しかも野菜たっぷり。
    野菜嫌いでも大丈夫。

    %e3%81%a1%e3%82%83%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%93%ef%bc%90

    <材料 2人前>
    ・ご飯※1    :お茶碗2~3杯
    ・長ネギ    :1/2
    ・ニンジン   :1/4
    ・小松菜    :2枚分
    ・卵      :1個
    ・カニかまぼこ :4~5本
    ・チャーシュー :50g
    ・塩      :小さじ1/3強
    ・砂糖※2    :小さじ1/2
    ・醤油     :小さじ2
    ・黒胡椒    :3~4ふり
    ・サラダ油   :大さじ1.5
    ・胡麻油    :小さじ1/2

    ※1 固まった冷ご飯や
      冷凍ご飯はあらかじめレンジでチン
    ※2 砂糖は上白糖以外をお勧め

    カニかまぼこは
    たまたまスーパーで
    見つけたスギヨの匠のカニカ。

    %e3%81%a1%e3%82%83%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%93%ef%bc%91

    ・長ネギは   :微塵切り
    ・ニンジン   :みじん切り
    ・小松菜    :5~6mm
    ・チャーシュー :5~6mm角
    ・カニかまぼこ(これが特に重要)
    丁寧に手でほぐして写真のように
    まるで本物のカニ状態にする。
    もう一つ重要なこと。
    二つまみ分は盛り付け用にとっておく。

    %e3%81%a1%e3%82%83%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%93%ef%bc%92

    フライパンに油をひき中火で加熱。
    煙が出始めたら卵を割り入れ、
    木べらなどで手早く混ぜる。
    卵の上にご飯を加える。
    続いて材料を卵から離れた
    ところに加える。

    %e3%81%a1%e3%82%83%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%93%ef%bc%93

    卵とご飯を混ぜるように炒め
    続いて材料も炒める。
    全体を混ぜるように炒める。
    フライパンをふりながら
    木べらで切りながら混ぜる感じ。
    時々上下を返しながら。

    %e3%81%a1%e3%82%83%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%93%ef%bc%94

    塩、砂糖、胡椒を加える。
    全体を混ぜたところで
    醤油さしなどで
    フライパン2周。
    全体を混ぜたところで
    胡麻油を加え、
    更に全体を混ぜて盛り付け。
    盛り付けはとって付の
    食器に炒飯を詰めて
    お皿を被せひっくり返す。
    炒飯のてっぺんに
    カニかまぼこを
    カニらしく飾って完成!

    色合い良し!
    香り良し!

    %e3%81%a1%e3%82%83%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%93%ef%bc%95

    過去最高の出来!
    一手間かけたり、
    ちょっとした
    工夫をするだけで
    最高に美味しくなる!
    お勧めの炒飯。

    %e3%81%a1%e3%82%83%e3%83%bc%e3%81%af%e3%82%93%ef%bc%96

  • 野菜たっぷりチャーハン

    週末に良く迷うこと。
    さて昼は何にしよう???
    冷蔵庫を開け、野菜室を開け
    さらに冷凍庫を開け・・・
    食材チェック。
    先日作ったチャーシューの
    残りが冷凍庫にあった。
    野菜室にはピーマン、長ネギ、
    ニンジン、その他葉物。

    決まり!

    ピーマン1個分をみじん切りに。
    ニンジンもみじん切りに。
    長ネギもみじん切りに。
    チャーシューもみじん切りに。

    フライパンを良く熱し、
    大さじ2杯のサラダオイル。
    卵黄を1個落とし、
    そくざに崩す。
    火が通ったところに
    みじん切りにした食材を
    一気に入れる。
    フライパンを振りながら
    よく炒める。

    ごま油を小さじ2杯加える。
    そこにレンジでチンした
    白飯をお茶碗2杯分加える。
    こびりつかないよう、
    フライパンをゆすりながら
    白飯をほぐしながら炒める。
    途中で砂糖2つまみ。
    塩3つまみ。胡椒少々。

    白飯がパラパラになったら
    鍋肌に沿ってサーっと
    醤油を2周。
    そくざに全体を混ぜる。

    完成!
    香ばしい薫り・・・
    熱々ぱらっとした食感。
    次にお醤油の香ばしさ・・・
    卵や食材の食感・・・
    抜群!
    野菜嫌いでも食べれるかも。