日: 2022年8月13日

  • 紅鮭のディップ&カプレーゼ Salmon Dip & Caprese with organic Codorniu

    ある日の夜。
    無性にもやし炒めが食べたくなって。
    豚肉ともやしを炒めた。
    ビールに合う。

    しめは蕎麦。
    最近、本格的な蕎麦にはまっている。

    夏の蕎麦は鉄板。

    物足りなくて播磨屋のあさひ揚げ。
    LAFLOIGのストレートで。

    翌日の昼前・・・
    無性に卵たっぷりマカロニサラダが
    食べたくなってしまった。
    日本一こだわり卵を4個茹でた。

    玉子投入。

    フジッリを加えたら黒胡椒たっぷり。
    そしてキューピーマヨネーズを
    これでもかというくらいたっぷり。
    混ぜて完成。

    ランチ。
    私は黒米入りご飯。
    かみさんはご飯無しでレタスたっぷり。
    週末だからいいよね・・・と冷えた白。

    その夜。
    アーリオ・オーリオでズッキーニの両面を焼いてから
    イカを加えて炒めたもの。
    昼間つくったサラダ。
    鶏の塩焼。
    キンキンに冷やしたコドーニュ
    すっかり我が家の定番。

    しめはハーパーのハイボール。
    そして禁断のコストコのアップルパイ。

    キンキンに冷えたスパークリングは夏の至福。
    我が家はオーガニックのCODORNIUがお気に入り。
    スパークリングにあうおつまみで、お手軽で、
    かみさんと喋りながら長時間もつもの。
    ということで紅鮭ディップをつくることに。
    紅鮭を解凍して焼き、ほぐして骨を除き、
    牛乳を加えてブレンダーにかける。

    こんな感じになる。

    サワークリーム、紅鮭、微塵切り玉ねぎを合せる。

    よく混ざったら黒胡椒を加えて更に混ぜて完成。
    紅鮭は甘塩鮭なので、塩は入れなかったが味見したら丁度よかった。

    カプレーゼも用意。

    「美味しーーーい!」とかみさん大喜び。
    鮭とサワークリームと玉ねぎは抜群の相性。

    冷えたスパークリングと
    紅鮭ディップたっぷりのバケットを楽しみながら、
    旅行のプランや次に観たい韓国ドラマの話で延々と・・・

    更に飲みは続く・・・
    何年ぶり?というくらい久々の
    ジャックダニエルをハイボールで。
    おつまみはこのみみのナッツ。

  • 夏のカレー Curry in Summer with Hoegaarden

    ある日の夜。
    ランチで食べたカレーの残りでアレンジ。
    ショートパスタを茹でてカレーと合せ、
    更に揚げた茄子をのせ、
    チーズをたっぷりふりかけてロースターで焼いた。
    ビールはアッと言う間。

    たまには、ということで、
    ラムのソーダ割を合せてみた。
    カレー味のショートパスタはなかなか美味しかったけど、
    なんか釈然としなかった。
    もう少しわくわくするような美しさが欲しかった。

    翌日、
    夏だからいいよね、と言い訳がましく注文した
    ヒューガルデンが届いた。
    シルクエビスのロング缶もあるし、
    なんとか9月中旬までは乗り切れるだろう。

    ヒューガルデンが届いたので
    モチベーションがあがり、
    残りのカレーを使って
    もう一度料理をすることにした。
    水茄子を揚げて・・・

    お気に入りの器にご飯、カレー、
    揚げ茄子をのせる。

    チーズたっぷり。

    グリルで焼く。

    冷やしたグラスにヒューガルデンを注ぎ・・・
    ごくごく飲む。

    まずは揚げ茄子を・・・うまっ!
    ご飯、カレー、揚げ茄子のコンビネーションも抜群。
    最初からこうつくればよかった・・・
    カレーの場合は一人用の器で盛り付けた方が美しい。