日: 2022年1月22日

  • 久々のハンバーグ チーズたっぷりトマトソース 肉無しミートソーススパゲッティ

    食べてないねぇ・・・ハンバーグ。
    そんな会話が何度か続いて・・・
    つくることに。

    館ヶ森アーク牧場の粗挽き、細挽きの挽肉を使おう。
    玉ねぎの微塵切りさえ作ればあとは楽ちん。
    細かく細かく包丁で丁寧にみじん切り。
    挽肉、玉ねぎみじん切り、塩少々、黒胡椒、ナツメグ、パン粉を
    ボウルに入れて手でじっくりと混ぜる。
    今回、卵は使わないで試した。

    適量のタネを取り、左右の手のひらを往復させながら空気を抜く。
    真ん中をちょっとへこませる。

    フライパンにオリーブオイルをひいて両面を焼く。
    焼いている間にソースづくり。
    玉ねぎ微塵切りをオリーブオイルをひいた鍋でじっくり炒める。
    そこにパックのトマト乱切りと、
    ハンバーグの焼き汁を加え、
    少し煮詰めてから洗双糖少々、塩、黒胡椒で味調整。

    両面を焼いたハンバーグをオリーブオイルを塗った
    ストーンウェアに並べ、パナのロースターで焼く。

    焼いている間に海老とアボガドのサラダ作り。

    焼き上がった!

    益子の壷々炉で買ったお気に入りの器に移し、
    トマトソースをたっぷりかけ、
    コストコのゴーダーチーズを乗せて仕上げ焼き。

    かみさん大絶賛。
    私も食べてみて大満足。
    器に盛られた感じもとてもいい。
    赤ワインとよーく合う。
    美味しかった・・・
    残りのハンバーグは冷凍保存。

    シメはARDBEGをストレートで。
    おつまみはこのみみのナッツ。

    翌昼。
    ハンバーグ用につくったトマトソースの残りで
    肉無ミートソーススパゲッティ。
    ハンバーグの焼き汁がたっぷりはいっているから
    肉の食感は全くないけど味は完全にミートソース。
    粉チーズたっぷりかけて。大盛にすればよかった・・・

  • 久々の中華 ブランチクッキング 八宝菜 & 五目焼きそば

    白菜の美味しい季節。
    最近食べてないもの。中華。
    白菜があるから八宝菜がいいね。
    かみさんもずっと食べたかったらしい。
    でも八宝菜だけだとちょっと物足りないから
    五目焼きそばもつくることに。
    もちろん、1つの鍋から
    八宝菜と焼きそば用の餡に分岐するブランチクッキング。

    まずはうずら卵を茹でて殻剥き。
    白菜は固い部分と柔らかい部分で切り分け、
    固い部分は断面に対して斜めに包丁を入れて
    切り口がギザギザになるようにしてから
    縦半分に切る。

    八宝菜なのでキクラゲ、
    豚肉、海老、かまぼこ、人参、白菜、イカを用意。
    そしてうずら玉子。

    油通しは出来ないので、
    オリーブオイルで白菜の固いところから炒める。
    途中で柔らかいところ、ニンジン、キクラゲも加えて
    火を通したら一旦ボウルなどへ。
    続いて水溶き片栗粉に浸した海老、かまぼこ、豚肉、イカを
    多めのオリーブオイルで軽く火を通す。
    イカは網目状の隠し包丁を入れておくと食べ易い。
    最後に全部を合せて下ろしニンニクをちょっと加えて
    ベースが完成!

    ベースから八宝菜分の材料をフライパンへ。
    塩、洗双糖少々、隠し味程度の醤油で味調整。
    水溶き片栗粉を加えてトロみをつけ、
    ごま油を小さじ1程度加えて一混ぜして完成。

    皿に盛り、うずら玉子で飾る。
    青島ビール買っとけばよかった。
    中華にはやっぱり青島ビール。
    スプリングバレーで乾杯!
    かみさんの反応抜群!
    久々だからか極上に旨い!!!

    続いて五目焼きそば。

    そして餡。
    五目となるよう八宝菜用のベースを
    フライパンに移すときに残したベースを使う。
    醤油、洗双糖少々、オイスターソース少々、黒胡椒で味調整。
    水溶き片栗粉を加えてトロみをつけ、
    ごま油を小さじ1程度加えてひと混ぜして完成。

    茹でた生ラーメンを水で洗って
    ぬめりをとり、
    オリーブオイルをひいたフライパンで両面を焼く。

    五目焼きそばにもうずら玉子は必須。
    かみさん大絶賛。
    で、からかってかみさんのうずら玉子を取るふりを
    したら真剣に怒り始めた。
    かみさんのうずら玉子愛はすごい。

    かみさんは、
    ラーメンのチャーシューも、
    五目焼きそばのうずら玉子も、
    ショートケーキのイチゴも
    必ず最後に食べる。