日: 2024年2月22日

  • ちゃんこ風きりたんぽ鍋 de CODORNIU(コドルニウ)& 藍茜

    暖かくなってきたな、と油断してたら急に激寒。
    こんなときは熱々の鍋かおでん。

    かみさんの好物きりたんぽ鍋に決定。
    まずはアマタケの鶏モモ肉2枚を出刃で叩いてミンチに。
    そして玉ねぎとニラのみじん切り。
    普通のきりたんぽ鍋ではニラを使わないけど
    今回はちゃんこ風にしてみた。

    鶏ミンチ、玉ねぎみじん切りを合わせ、
    塩少々、片栗粉大匙2、酒、黒胡椒を加えて手で混ぜる。
    粘りが出てきたら団子にして昆布でだしをとった湯へ。

    鶏団子に8割程度火が通ったら酒、味醂、醤油、洗双糖で味調整。

    カセットコンロに乗せて火にかける。
    あとは芹と芹の根、きりたんぽ、舞茸を用意。

    久々にCODORNIUを開けた。

    まずは鶏団子と鶏ダシの効いたスープを・・・激うま!!!

    芹ってなんでこんなに美味しいのだろう・・・
    かみさんは食べることに集中している。
    こういうときは話しかけない方がいい。

    シャトーメルシャンの藍茜を開けた。
    長野産のメルローと山梨産のマスカットベーリーのブレンド。
    醤油系の料理にも合うとある。確かに。
    最初から藍茜にすればよかったかも。

    しめはMaker’s Markのソーダ割。
    黒糖本舗垣乃花の黒糖ピーナッツをつまむ。
    これが癖になる美味しさ・・・化学添加物無添加の安心お菓子。