日: 2021年7月3日

  • 伊豆のバショウイカでつくる極上イカ墨パスタ&海老とズッキーニのトマト煮

    バショウイカ(=アオリイカ)をさばいたときに
    上質なイカの墨に驚いた。
    墨が流れないよう丁寧にさばいて
    刺身や寿司で使う分以外を冷凍しておいた。
    とうとう使う日がやってきた。

    まずは極太のズッキーニを輪切りにして
    浅鍋にオリーブオイルをたっぷり。
    両面をじっくり炒める。

    トマトソース、海老を加えて煮込む。
    味付けは塩胡椒のみ。

    オリーブオイル、鷹の爪、
    潰したにんにくをじっくり炒める。
    イカのわたや墨、げそを加え、
    白ワインをふってフランベ。

    パスタが茹で上がったらソースと和える。

    出来上がり。
    DESGENCIERESを開けて乾杯。
    そして最初の一巻き・・・あまりの旨さに
    かみさんも私も絶叫。旨すぎる!!!
    良く冷えたシャンパンとのマッチングも最高。
    このイカを買いにまた行きたいくらい・・・

    さきにこちらを食べればよかった・・・
    とてもシンプルで質素な味付け。
    慣れてくるとまあまあいける。

  • 伊豆の土産 de 極上家呑み

    久々に下田へ。
    時間がないので玉子焼をつくって
    洗わずに油を追加してソーセージを焼いて
    弁当箱に詰め込んで出発。
    平塚のサービスエリアの駐車場で食べた。

    2泊した帰りに寄った道の駅 下賀茂温泉湯の花で魚とイカをゲット。
    イカは旬のバショウイカ(=アオリイカ)。
    珍しくてリーズナブルなメアジ。

    貴重なわた類を崩さぬよう丁寧にさばく。
    包丁で細かい切り込みを入れて食べやすくする。

    イカの卵はお酒を加えてひと煮立ち。

    イカ刺し。
    農の駅伊豆で買った天城産山葵で。

    小木曽商店で買ったアジフライ。
    ちょっと酸味が強い感じ。
    これなら自分でさばいてフライを作った方がいいかな・・・

    メアジはごろさやで覚えたなめろう風に。

    そして残りは刺身。
    生姜とネギでいただく。
    ダンディなKさんからいただいた田酒を合せた。
    この1年半、大好きな寿司屋に行けなかったので、
    久々に食べる新鮮な伊豆の魚に感動。
    Kさんの田酒で極上タイム。
    Kさん、いつもありがとうございます。

    農の駅で買った山葵漬け。

    翌夜はイカの残りを握りでいただく。
    メアジの残りはなめろうに。
    あとは小木曽商店の干物。
    かみさんはエボ鯛、私はアジ。
    そしてKさんの田酒。最高!

    翌夜は小木曽商店の干物とサラダ。
    かみさんのぬか漬け、あとは山葵漬け。
    ビールで。

    翌夜はどんどん品数が減り、
    小木曽商店の干物オンリー。
    Kさんの田酒で至福。

    山梨から取り寄せた桃。

    シンプルな食事だったけど
    しめは極上。
    果汁が溢れる極上の桃だった。
    白ワインを飲みながら極上タイム。