日: 2017年1月2日

  • 正月料理2017 雑煮とミニおせち

    久々に忙しい大晦日。
    寸胴にたっぷりお雑煮。
    これは毎年なので
    まあそんなに大変じゃない。

    %e3%81%9e%e3%81%86%e3%81%ab%ef%bc%91

    ダシは昆布と鰹節。
    ダシに使った昆布は
    酢だこに使う。

    %e3%81%9e%e3%81%86%e3%81%ab%ef%bc%92

    結構大変だったのが黒豆。
    一晩水煮浸してから
    コトコトととろ火で
    長時間煮る。

    %e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%be%e3%82%81%ef%bc%91

    途中で鍋を変えて
    洗双糖をたっぷり
    塩をひとつまみ入れ
    ひたすらコトコト煮る。

    %e3%81%8f%e3%82%8d%e3%81%be%e3%82%81%ef%bc%92

    カブは皮を剥いて
    薄くスライスして
    塩もみして放置。

    %e3%81%99%e3%81%a0%e3%81%93%ef%bc%92

    一端塩を抜いてから
    ジップロックに入れ、
    紅玉梅酢を加えて
    空気を抜いて冷蔵庫へ。

    %e3%81%8b%e3%81%b6

    あとは酢だこ。
    蒸しだこを使う。
    酢、塩、砂糖、紅玉梅酢で
    漬けタレをつくる。

    %e3%81%99%e3%81%a0%e3%81%93%ef%bc%91

    雑煮で使ったダシ昆布を
    巻いてからジップロックに入れ、
    漬けタレを加え、空気を抜いて冷蔵庫へ。

    大晦日最後の仕事は
    もち米を洗って水に浸しておくこと。

    %e3%81%99%e3%81%a0%e3%81%93%ef%bc%93

    元旦。
    餅つき機で餅をついて
    出来立てをお雑煮でいただく。

    %e3%81%9e%e3%81%86%e3%81%ab

    それからミニおせちを
    いただきながら亀泉CEL24を。
    最近、好みが辛口になりつつあるけど
    やはり亀泉CEL24は旨い・・・

    %e3%81%8a%e3%81%9b%e3%81%a1