日: 2016年11月12日

  • かみさんの弁当づくり サンドイッチ

    今日はかみさんが学校に行く日。

    %e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%90

    サンドイッチ好きのかみさんを
    喜ばせたくて前日夜に仕込み。
    仕込みをしておいたのは
    玉ねぎみじん切りと湯がき、
    茹で卵づくり、レタス用意。
    これだけやっておけば
    朝早くても楽ちん。

    レタスは洗ってから
    よく水を切り、
    多めのキッチンペーパーで
    包んで野菜室へ。
    翌日、即座に使える。

    <材料(2人前):ツナディップ>
    ・玉ねぎみじん切り: 小1/2
    ・ツナ缶     : マグロフレーク
    ・マヨネーズ   : 好きなだけ
    ・黒胡椒     : 好きなだけ
    <レシピ>
    ・湯がいた微塵切り玉ねぎ
    手ぬぐいに入れ60度くらいの
    湯に5分ほど浸してから絞る。
    ・水煮でも油漬でもよく切る
    ・マグロフレークとマヨネーズ
    黒胡椒を加えてよく混ぜる。

    <材料(2人前):卵ディップ>
    ・茹で卵  : 2個
    ・マヨネーズ: 好きなだけ
    ・黒胡椒  : お好み

    10枚切りのパンは1人前で4枚。
    ちょっと多い気がするが・・・
    あとはレタスたっぷり。
    今回は卵ディップの方に
    スライスチーズも入れた。

    %e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%91

    卵ディップ

    %e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%92

    ツナディップ

    %e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%93

    楊枝を切らしたので
    対角線で切って4等分に
    するのをあきらめ。
    この切り方だと
    三角形のサンドイッチが
    8つできて食べやすい。
    次回はやろう。
    ということで
    普通の切り方にした。

    サンドイッチは
    コンビニで買っても
    せいぜい200~300円。

    むしろ手作りの方が高い。
    さらに・・・
    コンビニで買ってもらえば
    ゆっくり寝ていられる。

    それでもつくってあげたいのは
    手作りの方が
    遥かに美味しいことに加え、
    添加物の少ない自然なものを
    食べてもらいたいから。
    ちなみにパンも近所の
    自然派の手作りパン屋でゲット。

    最近、
    食の本当の美味しさの追求と、
    健康でいられる食の追求を
    できるだけしようとしている。

    その代りが手間。
    何と言っても
    美味しさと健康的な食の実現は
    手間を惜しまないこと。

    できるだけ手作りをしようと
    思っている。

    %e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%ef%bc%94