日: 2016年11月3日

  • 鶏団子と卵焼き弁当

    豆乳鍋のときに
    多めにつくった鶏団子。
    お弁当のおかずのため。

    %e8%b1%86%e4%b9%b33

    お弁当用の
    鶏団子を茹でる。
    揚げた方が美味しいけど
    かみさんのダイエットを考慮。

    %e8%b1%86%e4%b9%b35

    <鶏団子のタレ>
    その間に鶏団子のタレづくり。
    ・水  :カップ1/4
    ・醤油 :小さじ2
    ・砂糖 :大さじ1
    ・片栗粉:小さじ2
    ・水  ;30cc
     (水溶き片栗粉用)

    最初に水、醤油、砂糖を
    鍋に入れて沸騰させる。
    そこに水溶き片栗粉
    を加え手早く混ぜる。

    <ワンポイント>
    タレにお酢を小さじ2程度
    入れても美味しい。
    お酢を入れたタレは
    かに玉や酢豚にも使える。

    %e8%b1%86%e4%b9%b3%ef%bc%97

    鶏団子にかけて完成。

    %e8%b1%86%e4%b9%b38

    かみさんの弁当をつくった。

    ・鶏団子
    ・卵焼き
    ・生姜(自家製)
    ・ほうれん草
    ・キウィ
    ・梅干
    ・麦ごはん

    日増しにタヌキ化する
    かみさんのダイエットと
    健康を考えたメニュー。

    %e8%b1%86%e4%b9%b39