カテゴリー: ピラフ

  • 最近のいろいろ 懐かしの鳥善の鳥重の再現 ドミグラソースづくり後のカレー三昧

    ある日の朝食。
    梅干、TSURUYAで買った野沢菜炒め
    ねぎたっぷり納豆、海苔、黒米たっぷりご飯、
    なめこと豆腐の味噌汁、キゥイヨーグルト、
    淹れたての緑茶。
    考えてみれば主菜と言えるものがなかった・・・

    昼は野菜天うどん。
    最近、温かい天ぷらうどん、蕎麦にはまっている。
    またTSURUYAで川上そば買わなきゃ。

    今回、とうとうお重を買ったので、
    霞が関ビルにあった鳥善の鳥重を再現。
    霞が関のランチは殆どここだった・・・
    なんであんないい店がなくなってしまうのか・・・

    甘辛い汁をつくり、
    揚げたての鶏ささみ天ぷらを浸し、
    ご飯の上にのせる。
    千切りキャベツにはマヨネーズたっぷり。
    甘辛い醤油ベースの汁をしっかりすいこんだ鶏ささみ天と
    ご飯、マヨネーズたっぷりのキャベツを口いっぱいにほうばる。
    もう、幸せ感しかないくらい旨い・・・
    過去、お重無しで鳥善の鳥重を再現したときよりもいい出来。
    お重に詰めたから当然と言えば当然か・・・

    ある朝の朝食。
    金華さば、黒米入りご飯、豆腐とわかめの味噌汁、
    ィウィヨーグルト、淹れたての緑茶。
    超シンプル・・・さばが抜群だった。

    スーパーでマッシュルームが特売。
    私もかみさんも大好物なので4パックゲット。
    マッシュルームピラフをつくることに。
    玉ねぎ、にんじんは微塵切り。
    オリーブオイルとバターで材料を炒め、
    白ワイン少々加えて混ぜ炒め、
    塩で味調整。

    ピラフの具と同時にドミグラソースをつくった後に
    冷凍しておいた野菜や牛スジを解凍して
    マッシュルームを加え、煮込む。
    市販のカレールゥは今回に限り解禁。

    ピラフが炊けた。
    かみさんが「何これ! いい薫り!!! お腹空いた!」
    と腹を空かせキッチンに入ってきた。
    蜂蜜たっぷり入れたヨーグルトで追い払った。

    ランチはドミグラソースづくりのいわばアラ?
    でつくったカレーとキゥイ。
    「何この美味しさ!!!」とかみさん大喜び。
    確かに旨い・・・市販のルゥが負けてる。
    考えてみれば牛スジと野菜をこれでもかというくらい
    たっぷり使って牛スジからゼラチン質がたっぷり出て
    とろみがでるまで煮込んだ材料。美味しいはず。
    ドミグラソースづくりは面倒だと思ったけど、
    小麦粉とバターを使わなくてもトロみが出るし、
    だいいち旨さが半端ない。冷凍している2番だしを
    使ったら次にシチューやハンバーグを作るときには
    ドミグラソースをつくろうと思う。

    かみさんの朝食。

    私の昼食。

    夜。
    ストーンウェアにマッシュルームピラフを詰め。
    カレーをたっぷり。

    チーズフレークたっぷり。
    そしてパナのロースターで焼く。
    このカレードリアもかみさんが大絶賛。

    キンキンに冷やしたコドーニュがばっちり。

    そして二人とも肥えてしまった・・・
    食欲の秋と言うけれど、ほんとに食欲がすごい。

  • デパ地下食材 de 家飯いろいろ

    イタリアンプリフィクスコースの翌日。
    残りの真鯛、蛸、追加の生しらすで鮨。

    海老と一緒にブレンダーにかけて
    つくった玉子焼も。
    久々に辛口の日本酒を買ってきた。
    雪の松島は浅草の釜飯屋で飲んで以来。

    東京ミルクチーズ工場の残り半分。
    かみさんはTaliskerロック、私はJURAロック
    チーズケーキがあまりに美味しくて
    ウィスキーがすすんでしまう・・・

    翌朝・・・とてもシンプルな朝ご飯。
    大好きな納豆にはネギたっぷり。
    味噌汁はしじみ。
    沢庵、海苔、そして100%さるなし果汁。

    久々に大好きなミックスフライランチをつくった。
    外食ランチでついつい頼んでしまうミックスフライ。
    我が家のミックスフライは、館ヶ森アーク牧場の豚ヒレ、
    カニカマ、そして海老フライ。
    ランチプレートにした。キャベツたっぷり、ご飯少な目。
    フライづくりで余った溶き卵は小さなオムレツに。
    トマトとシャインマスカット添え。
    洗いものを最小限にできる。
    かみさんは大喜び。フライってほんと嬉しい・・・

    夜はかみさんが担当。

    冬瓜と鶏ひき肉。
    そして肉豆腐。

    山芋の磯部揚、オクラも。
    私の一番好きな家庭料理。

    しめはARDBEGをロックで・・・

    翌日の夜。

    松尾ジンギスカン
    残りのタレをなんとか活用しようと、
    鶏むね肉を漬けておいた。
    美味しかったけど、鶏を漬けて出てきた
    トロっとした成分がどうも苦手で今回限りにすることにした。

    しめはかみさん作のらっきょう、
    買ってきた沢庵を肴に久々のレント。

    翌日のランチ。
    うなぎ。

    軽くグリルで温めてうな丼に。
    デパ地下のお得の一つと言えると思った。
    スーパーで売られている上物の鰻よりも
    肉厚で柔らかく骨も殆ど感じない。
    しかも相当大きくて値段も殆どかわらない。
    かみさんと半分ずつでも十分。

    そして翌日の昼。
    デパ地下で買ったマッシュルーム大袋入りでピラフ。
    アサリ汁を作って汁は粗熱をとって半分は冷蔵庫保存。
    アサリを一つ一つ殻から外す。

    マッシュルーム、玉ねぎ中1/2みじん切りを
    オリーブオイルとバターでソテー。
    そこにアサリ、アサリ汁を加えてしばし煮込む。
    味付けは塩、胡椒少々。これでピラフの素が完成。

    といだ米3合を炊飯器へ。
    そこにピラフの素を加える。
    全体の水分量を予測しながら水を加える。

    炊きあがり・・・いい薫り・・・
    かみさんがキッチンに入ってきた。

    かみさん大絶賛。
    やっぱりマッシュルーム入りピラフは無敵。

  • ピラフランチ 夜はホタテ磯部 de 一杯 しめウニ丼

    お友達夫婦とのオフライン飲み会の
    食材を買いにスーパーに行ったときのこと。
    ブラウンマッシュルームが特売だった。
    さーっと脇を通りすぎようとしたとき
    かみさんの足が止まった・・・
    いやな予感がした・・・
    「ピラフ食べたいなぁ!」
    やはり・・・予感的中。
    ということで、海老も買った。

    お友達夫婦とのオフライン飲み会の翌日。
    朝食の片づけと洗いものをしてから
    にんじん、玉ねぎのみじん切りに取り掛かる。
    なるべく細かく。できれば米粒くらいまで。
    で、途中でくじけた・・・
    米粒よりもちょっと大きいくらいで完了。

    材料を溶かしバターとオリーブオイルで
    じっくり炒める。味付けは塩と白胡椒。
    今回、ブイヨンは使わなかった。
    ブイヨン無しでどのくらい味が変わるか
    試してみたかった。
    米は4合。しっかり研ぎ、水をきっちり。
    マッシュルームや他の野菜から水分が出るので、
    その分をざっくり考慮して水は少な目。

    炊き上がったら即座に
    材料が均一になるよう、
    しゃもじで全体をざっくりとまぜる。
    ちなみに普通に白米を炊いたときも
    炊き上りに同じことをする。
    これをするだけでご飯が相当美味しくなる。

    付け合わせにアボガドとプラム。
    健康のため、あえてドレッシング無し。

    かみさんは大喜び。
    大盛りをご要望。
    普段はご飯をあまり食べないのに
    ピラフだけは沢山食べる。
    子供だから仕方ない・・・
    ブイヨンを1個使ったときと比べて
    なんとなく素朴な味になった気がした。
    オリーブオイルを使わず
    バターをたっぷり、塩たっぷりで
    作れば外の味に近くなるが、
    バターは香り程度、塩はほどほど。
    これが我が家の流儀。そこは我慢。

    夜は超シンプル。
    オフライン飲み会の残りのホタテをグリル。
    仕上げに醤油をぬって強火で1分。

    海苔を巻いて完成!

    至の純米生酒は思い出の徳利とお猪口で。
    今回は淡いグリーンと青のお猪口を使った。

    ホタテは生で食べても美味しいけど、
    焼いて食べるとその食感の良さと
    生のときよりも濃くなった味に驚かされる。
    抜群に美味しい・・・

    しめは青森直送のうに。
    ワンカップにたっぷり入っているので
    二人にはかなり多い。

    既に2日目になっているので
    若干のダレはあるものの
    臭みは無く超美味しい。
    ちょっときつかったけど平らげた。
    青森、行きたかったなぁ・・・ほんと残念。

  • ピラフ de ランチ 夜は鶏手羽旨辛煮と馬刺

    かみさんは大のピラフ好き。
    前回つくったとき、「え!? 3合!?」
    ということで今回は5合。

    人参、玉ねぎは細かめの微塵切り。
    マッシュルーム、海老。

    人参、玉ねぎをオリーブオイル&バターを
    溶かした鍋でよく炒める。
    途中でマッシュルーム、海老を加える。
    白胡椒、塩、コンソメを1つ。
    白ワインを加えて暫く煮込む。
    よく研いだ米と少な目の水を炊飯器に入れ、
    ピラフの材料を加え、全体を混ぜ、
    スイッチオン。

    いい炊きあがり。
    バターや材料の混ざった香りが食欲をそそる。

    盛り付けて完成!

    かみさんの嬉しそうな顔・・・
    喰いつきは最高。

    夜は土佐ジローの手羽旨辛煮。
    そして馬刺。
    かみさんは三岳ハイボール。
    私はウィスキーのハイボール。

    色つやが食欲をそそる。

    ふるさと納税の馬刺は
    とても美味しい。

    物足りないかみさんのために
    鯖の味醂干を焼いた。
    これもふるさと納税。
    下田の干物は旨い。