最近の家ご飯いろいろ(その2)茨城食材 de 蓮根きんぴら、治部煮風煮物、クッキングプロ V3 de 中華おこわ、ローズポークの厚切りソテー de ジャドの白、ペリカンの食パンが旨すぎる!

今の季節。茨城と言えば蓮根。
かみさんは蓮根大好き。
蓮根があるとすぐ手にとる。
今回も茨城ではまず蓮根のコーナーへ。

何にしようかな・・・ということで、
蓮根のきんぴらと治部煮風煮物をつくることに。
蓮根きんぴら用に蓮根をスライス。
治部煮風煮物用に乱切り。

蓮根きんぴらはごま油を熱して鷹の爪を加えて辛味を出したところに
スライスしたレンコンを加える。くっつかないよう木べらで混ぜ炒める。
途中で日本酒、味醂、オリゴ糖少々、醤油を加えて更に混ぜ炒める。
途中で別途ごま油と粉唐辛子と醤油を加えて炒めたこんにゃくを加える。
こんにゃくは煮物用よりも少し小さめにちぎっておく。

治部煮風煮物はごま油を熱して鶏肉以外の食材を加えて
こびりつかないように木べらで混ぜ炒める。
今回は蓮根の他、スライスした牛蒡、ちぎったこんにゃく、
椎茸、椎茸の軸を加えた。人参を切らしていた。残念。
途中で鶏肉を加え、両面に軽い焦げ目をつける。
ここに、食材の上部分が見え隠れする程度に湯を加え、
最初は強火、沸騰したらIH3で蓋をしてしばし煮込む。
食材に火が通ったところで酒、味醂、醤油、オリゴ糖を加えて味調整。
ここで味見をしながら火の通り具合を確認。
火の通りが弱ければもう少し煮て、OKなら味調整をして再度沸騰させ、
IHを停止させて蓋を閉めて放置。

キンキの干物、チゲの残り汁に木綿豆腐を加えて煮込んだもの、
最近はまりにはまっている山形の赤カブ漬、蓮根きんぴら、
治部煮風煮物、煮卵。ビールで乾杯。
そして、千代酒造の篠峯のうすにごり。

翌日。
茨城で買って来たもち米を使って中華おこわを作ることに。
自家製チャーシューと、遠忠食品の国産メンマを使う。
自家製チャーシューとメンマを細かく切り、
酒、洗双糖少々、かの蜂の蜂蜜少々、醤油、味醂を入れて加熱。
煮汁がすくなくなってきたところで止める。

洗って笊にあけておいた3合分のもち米を
クッキングプロV3に移し、
自家製チャーシューとメンマと煮汁を加える。
2合強の目盛りまで水を加え、圧力ボタンを上げた状態で炊飯。
後でクッキングプロV3に付属していた中華風おこわの
レシピを見てみたら、自分のレシピとは全く違っていた。
次回はクッキングプロのレシピでやろう。

赤い圧力表示ピンが下がったので開けてみた。
いい炊きあがりに見える。
が・・・食べてみたらもちもち感がすごい。
だからなのか、クッキングプロのレシピでは
もち米と白米を混ぜて使っていた。
中華おこわは食べやすいように一口分ずつ海苔で巻いた。

椎茸肉詰めも焼きあがった。

さっと甘辛醤油タレをつくって仕上げ。

日本酒は千代酒造の篠峯うすにごり、新亀
ホタルイカの目は全て除去しておいた。
かみさんはそのままでいいというけど。
まずは、椎茸肉詰めから。
茨城産のローズポークの切り落としを叩いてミンチにして詰め、
通常よりもしっかりと焼いたからか豚肉と思えないほどの香と味。

翌日のかみさんのお弁当ごっこ。
海苔で巻いた中華おこわ
煮卵、蓮根きんぴら、椎茸肉詰め

その夜も茨城産ローズポーク。
超厚切りのロース肉。
前回はとんかつにしたけど今回はかみさんのリクエストで
ポークソテーにすることに。

丁寧に筋切りしてから
脂部分を少し削いでフライパンへ。
脂が溶け始めたらIH3でまず片面。
じっくり焼く。

焼き色がしっかりついたら反対の面。
そして蓋をしめてIH2でじっくり焼き上げる。
串を刺して抜き、孔から透明な肉汁が出てきたらOK。
焼きあがった肉から出てくる肉汁を小鍋に移し、
玉ねぎスライスとニンニクスライスを加えて加熱。
途中でブランデーを加え、更に醤油、蜂蜜少々。
玉ねぎに火が通ってきたところで下ろし玉ねぎを加える。
煮詰まってきたところで味見をして最後の味調整。
最後にキャベツの千切り。

あとは盛り付け。
付け合わせはキャベツの千切り、トマト、
蒸しブロッコリーとカリフラワー。

まずはビールで乾杯。
ナイフで切って一口目・・・
柔らかい!!!
口の中に溢れる肉汁がジューシー!
これは・・・白だ・・・

ということで、残っていた
LOUIS JADOTを冷蔵庫から出した。
ソースをつけて肉を食べて、ジャドを一口。
滅茶滅茶合う! そしてジャドは旨い・・・
もう何本か買ってくればよかったと大後悔。
コストコで買うとネットよりも500円くらい安く買える。

そしてかみさんが買って来た
ペリカンの食パン。

ジャドが無くなったのでかみさんは赤、
私は下田に行ったときに部屋飲み用に買ったジンビームハイ。
最初はチーズトーストで食べ、美味しさにたまらず
バタートーストでも食べてしまった・・・
耳部分が薄めで焼くとパリッとしてとても美味しい。
しかも冷めても美味しくいただけるはまる食パン。

朝は食べないルールなのだけど、
ペリカンの食パンが食べたくて朝食を作ってしまった・・・
バタートーストが一番美味しいかも。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!