茨城の食材はとにかく素晴らしい。
まずはサツマイモ。
ストーブを出す季節になると箱買い。
今年は大きいシルクスイートを買ったけど、
以前食べていた小ぶりの方が甘いと感じた。
来年は紅はるかを買うことにした。
シルクスイートを1箱食べた後、
追加で買って来た紅はるかが甘くて美味しい。
そして、卵、鯉、白魚、野菜、メロン、イチゴ、海の幸。
そして、今回買ったローズポーク。
茨城のブランド豚で、臭みが無くとても美味。
今回、かみさんの強いご要望に応え、
ローズポークを買ってサムギョプサル。
かみさんは済州島産のハンラサン焼酎が大好き。
とうとう最後の1本になってしまった。
松尾ジンギスカンのオンラインショップで買った
ジンギスカン鍋はサムギョプサル専用になってしまっている。
この鍋、IHでも使えてサムギョプサルにぴったり。
かみさん、大喜びでサニーレタスに私がつくった特製のタレをつけ、
キムチ、ニンニク、青唐辛子をのせて食べている。
そしてハンラサン焼酎をクイっとやる。
私がハンラサン焼酎を飲むときに横を向いて飲むとかみさんにうける。
韓国ドラマで覚えた目上の人の前で飲むときのマナー。
翌日のおやつタイム。
DEMELのケックスサンドと
ショコラフレイズグルテンフリーのクッキー。
ケックスサンドはかみさんに任せ、私はショコラフレイズのクッキーを。
特にこのココナッツクッキーが美味しくて止まらない。
夕方から飲み開始。
まずはお腹にたまるピザパンをつくる。
光食品のトマトケチャップをパンに塗り、
チーズフレークをたっぷりのせ、
玉ねぎスライスとベーコンをのせて焼くだけ。
ベーコンはとん太の無添加ベーコン。
鶏手羽元の塩焼もつくる。
CODORNIUで乾杯。
あっという間に飲んでしまい、赤を出す。
翌日の昼はラーメン。
自家製チャーシューと煮卵。
メンマは遠忠食品の国産もの。
夜は鮟鱇の唐揚げと鮟鱇豆腐チゲ。
鮟鱇の唐揚げはかみさん担当。
かみさんの揚げ物は旨い。
ハンラサン焼酎が終わってしまったので
百歳酒ジャパンの麹醇堂米マッコリ。
アスパルテーム不使用のマッコリ。
美味しくて癖になる。
辛いチゲを一口食べた後に飲むこのまっこりがたまらない・・・
しめはBUSKERのソーダ割と
チョコやショコラフレイズのクッキー。
2回目のサムギョプサル。
もちろん、茨城産のローズポークのロース肉。
ハンラサン焼酎は入手できないので
とりあえずスーパーでチャミスルを買ってきた。
キムチはかみさんが御徒町のまるきんで。
かみさん、まるきんでケジャンも買ってきた。
今回は、サニーレタスにコチュジャンをつけ、
豚肉、キムチ、焼ニンニク、青唐辛子をのせて。
まるきんのキムチだと一味違う・・・まっこりがたまらない。
結局、厚切りロース肉を二人で4枚平らげてしまった・・・
コメントを投稿するにはログインしてください。