2025年1月2日 雑煮の後はお節料理色々 de 篠峯雄町純米大吟醸&篠峯うすにごり

今年は茨城で買って来たのし餅2枚で十分かと思いきや、
のし餅のサイズがよくあるサイズの半分くらいだったので
結局、餅が足りなくなり、おこわを作るつもりで
買っておいたもち米1キロを餅にすることに。

水が多かったみたいで柔らかめに仕上がった。

つきたての餅で、辛み餅、納豆餅、お雑煮。
胃が大きくなっているのか軽く食べれた。

ちょっと早い飲みの準備。
海老のすり身を入れて贅沢玉子焼を
つくろうと思ったけどエビチリを作ることを思い出し、
急遽、実験的に山芋を使ってみた。

味付は味醂、洗双糖、塩。

そこそこの仕上がり。

日本酒は千代酒造の篠峯 雄町純米大吟醸とうすにごり

実験的につくった下した山芋入りの玉子焼。
口当たりはつるりと滑らかな感じで
そのままよりもちょっと醤油をつけて食べたほうが美味しい。
どちらかというと甘い玉子焼よりも酒の肴に近い感じ。

蒲鉾、数の子、平目の昆布締め、黒豆はこれで完食。
残るは酢だこのみ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!