ちょっと前のこと。
福井のお友達夫婦から「せいこ蟹と日本酒を送りました」と連絡。
かみさんも私も大興奮。
まだかまだかと宅配を待っていると・・・ピンポーン!
「来たよ!」とかみさん。即座に玄関を開けて小走り。
開けたとき、その極上せいこに大感動。
ほんとありがたい。
赤カブなども添えて。
いただいたお酒は黒龍酒造の干支ボトル 辰年 純米大吟醸 生原酒
極上すぎる・・・開けるのもったいないと思いながら
思い切って開けた・・・飲んだ・・・ドライな中に旨味!
そして蟹・・・最高!
同じ福井のものだから互いに相性抜群!
「美味しすぎる!」と二人でハモって吠えてしまった・・・
そして茨城で買って来た芋焼酎の紅優甘(べにゆうか)。
販売者がなんと行方市まちづくり推進機構
どんな組織なのかとサイトを見るとこんな感じ。
「当機構は、行方市の観光及び農畜水産事業の振興計画である
「行方市観光振興計画」及び「行方市6次産業計画」
に基づく事業について、
行方市と連携し市内の観光資源の再発見及び開発を行い、
市の魅力を国内外に向けて情報発信を行うとともに、
特産品の販売や地域資源を活かした
「まちづくり」を行う目的により設立した組織です。」
地域活性化のための取り組みをする組織と理解。
茨城に行く都度購入して協力したいと思った。
あては茨城で買った鯉の洗いと厚揚焼。
こっちもたまらなく美味しい!
国産大豆を使ったとても美味しい厚揚。
しめはIchiro’sをロックで。
フルーツと京都で買って来た宝泉堂の賀茂栗・賀茂黒
栗好きのかみさんは嬉しそうに食べていた。
来年も買ってきてあげようかな・・・
1月からキッチンのリフォームが始まる。
新しいキッチンでの料理が今から楽しみ。
翌日、茨城でシルクスイートを箱買い。
シルクスイートで大きいものは初めて。
早速、シルクスイートを焼いてみた。
ほくほくねっとりで美味しいのだけど、
以前食べていた小ぶりのシルクスイートほど甘くない。
「おかしいね・・・もっと甘かったよね?」
と二人してぶつぶつ言いながらもペロッと完食。
小さいほうが美味しいのかな?
あ、もしかしたら冷暗所に放置して熟成させるべきだった???
コメントを投稿するにはログインしてください。