関西別宅暮らし – 最近の家飯(Final)牡蠣の豆腐ちげ de ソウルマッコリ、中華丼、マーボー豆腐、明治屋輸入のアーリータイムスゴールド、そして関東へ

岡山産の牡蠣がたっぷり入ったパックを購入。
かみさんへのデリバリ料理、最後の一品に使うことにした。

玉ねぎスライスと牡蠣を炒め、生クリームを加えてひと煮たち。
チーズフレークを加えて溶かし、塩、黒胡椒で味調整。
粗熱を取った後、フリーザーバックに入れて冷凍庫へ。
翌日、ハンラサン焼酎2本と共に、
これまでにストックした料理をクールで送った。
到着する頃にはどれもすぐ使える状態になっているだろう。

一切れ残しておいた鰆は白身を塗ってフリーザーバックに入れて冷蔵庫へ。

残りの牡蠣は牡蠣の豆腐ちげにした。

キムチの他、やまぶし茸も使った。

牡蠣のチゲは絶品!!!
久々のマッコリもぐいぐいいける。

しめはうどん。
だしが最高!

その数日後の夜。
白みそに漬けておいた鰆はフライパンで焼く。
おぼろ豆腐、マグロ刺、サラダ、わかめ酢、厚揚焼
日本酒は風の森のALPHAの深化版BODAIMOTO

しめは最近はまっている無添加プリンと皮つきカシューナッツをつまみに
BOWMORE No.1のソーダ割。

翌日のランチ。
白菜がたっぷり残っていたので
全部使って中華丼。
IHは5分足らずで止まってしまうので、
カセットコンロで調理。

醤油、洗双糖少々、酒、ごま油少々で味付。
最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。

大盛の中華丼、リンゴ、大根とエノキの味噌汁、
わかめ酢、早生みかん。
食べきれるかなと思ったけど、完食。

夜は外食。
近所のラーメン屋で餃子にビール。
しめにラーメン。

翌日のランチ。
残っていた豆腐を使ってマーボー豆腐。
豆板醤がなかったので、青唐辛子を刻み、
コチュジャンを加えて色付け。
残った長ネギを全て刻んで使った。

結構美味しかった。

夜は外食。
ランチで中華食べたのに、夜も中華にした。
しめの炒飯が驚くほど美味しかった・・・
戻ったらまた行こう。

最近、バーボンもヨード系のシングルモルトもなんかソフト。
いがらっぽいバーボンらしいバーボンを探していたら
明治屋が輸入しているアーリータイムスゴールドを見つけた。
外食して帰ってきてから梁の部屋で飲んだ。
久々にバーボンらしい味で大満足。

翌日は帰り支度。
掃除や片付けでほぼ1日かかってしまった。

とうとう帰る日が来てしまった・・・
8月から約4カ月。
仕事とリフォームと掃除、炊事、洗濯の日々だった。
とても充実していたし、関西生活にはまってしまった。

家じゅうの水道の蛇口をチェックし、
電気をチェックし、雨戸を全て締め、
戸締りを確認し、ガスの元栓を閉じ、
快晴の空を見ながら駅に向かった。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

error: Content is protected !!