シャルドネが無性に飲みたくなり・・・
刺身と手巻き寿司で食べたベビーホタテの残りを使って
ホワイトソースのフジッリをつくることに。
玉ねぎスライスを炒めてからベビーホタテを加え、
軽く炒めたら生クリームを加え、
塩、黒胡椒で味を調える。
最後に茹でたフジッリを加えて全体をよく混ぜて完成。
シャルドネとの相性は抜群。
チリ産のシャルドネはリーズナブルな割に結構美味しい。
写真を見たかみさんが、
「しばらくそういうの食べてないなぁ・・・」
翌日の夜は牛すじ豆腐チゲ。
韓国料理は週1くらいで食べたくなる。
かみさんがハンラサン焼酎を飲みたがっているので
料理デリバリの際に一緒に送ることにした。
私はハンラサン焼酎は軽くで十分で、
どちらかと言えばマッコリの方を沢山飲む。
翌日のランチ。
厚揚とこんにゃくの煮物、ブロッコリー
梅干、海苔、しじみの味噌汁
もち麦、発芽玄米入りご飯
淹れたての緑茶、早生みかん、ヨーグルト
翌日のランチ。
納豆、梅干、海苔、しじみの味噌汁
もち麦、発芽玄米入りご飯
淹れたての緑茶、早生みかん、
ブルーベリー入りヨーグルト
かみさんへのデリバリ料理づくり。
マッシュルームとベビーホタテで
マカロニグラタンのもとをつくる。
玉ねぎスライス、マッシュルームを炒めた後、
ベビーホタテを加えてしばし炒める。
ここに生クリームを加え、煮立ったところで
塩、黒胡椒で味調整。仕上げにチーズフレークを加える。
粗熱をとったらフリーザーバックに入れて冷凍庫へ。
続いて夜の支度とかみさんへのデリバリ料理づくり。
まずは寿司飯づくり。
魚屋でゲットした国産の蒸しタコ。
このタコを使ってかみさんの大好物「タコ飯」をつくる。
よく研いだ米に水、醤油、味醂、酒、塩少々を加えて良く混ぜる。
最後に切ったタコを加えて炊飯。
魚屋で思わず飛びついた生のばちマグロ。
いい色と艶。
まずは鉄火巻。
簀巻がないから難しい・・・
あとは握りで。
酒屋で最後の1本をゲット。
玉の光ひやおろし備前雄町 純米大吟醸。
超楽しみにしていた・・・
備前雄町なのにちゃんと玉乃光らしいドライさ。
寿司にばっちり!
もう1さく買ってくるべきだった・・・
そう思うほどこの生ばちは最高!
しめはBOWMORENo.1のソーダ割。
炊きあがったタコ飯はフリーザーバックに分けて冷凍庫へ。
コメントを投稿するにはログインしてください。