ときどき無性に食べたくなるタコス。
関西宅に来てから一度もトルティーヤをつくっていない。
こびりつかないフライパンを買ってないことと、
独りなので小麦粉とコーンフラワーを買うのもなあと。
ということで、こちらに来てからはパンを代用している。
辛いチキン、アボガドディップ、玉ねぎたっぷりの
サルサ風ソースをつくる。
キャベツの千切りは塩で軽くもんで
しならせてからマヨネーズで和える。
白ワインを飲みながら・・・旨い!
しめは珈琲とお饅頭。
魚屋で天然ブリの厚切りの切り身が4枚500円!
速攻で飛びついた。
帰ってからまずは塩をふって。
醤油、洗双糖、味醂で
甘辛く煮付けて照焼に。
健康的なランチ。
ブロッコリー、ブリ照焼、黒ニンニク、梅干、海苔
蕪の葉と厚揚の炒め煮、宍道湖のしじみ味噌汁
もち麦、発芽玄米、黒米入りご飯
残りの3切れは冷凍してかみさんにデリバリ。
大根料理。
大根をいちょう切りにして茹でる。
半分は豚大根に、残りは豚汁。
豚汁にはやまぶし茸を。
その日の夜。
厚揚焼、豚大根、蕪の葉と揚げの炒め煮
キンキの干物、ブリしゃぶは大根おろしで。
みむろ杉のどぶろくが旨かった・・・
翌日のランチ。
ブロッコリー、蕪の葉と揚げの炒め煮
もち麦、発芽玄米、黒米のご飯と豚汁
早生みかん、淹れたての緑茶
夜はシンプルにブロッコリー入りチーズトースト
しめは梁の部屋で。
翌日の夜は久々の中華丼。
豚汁の残り汁を加えてしまう。
味噌はお椀で溶くのでこうしたアレンジが効く。
久々に鏡月の炭酸割。
コメントを投稿するにはログインしてください。